エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

稲沢市トップページ

子育て・教育は稲沢で!

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・配色の変更
  • Other Languages
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • イベント
  • 施設案内
  • 産業・仕事
  • 市政情報

サイト内検索使い方


現在の位置:  トップページ > まちの魅力 > 稲沢の文化財 > 稲沢市の国指定文化財(24件)


ここから本文です。

稲沢市の国指定文化財(24件)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002856  更新日 平成31年1月30日

印刷大きな文字で印刷

重要文化財 23件

(平成25年4月1日現在)

建造物

  • 写真:多宝塔
    • 多宝塔(萬徳寺)
  • 写真:鎮守堂
    • 鎮守堂(萬徳寺)
  • 写真:地蔵堂
    • 地蔵堂(六角円堂)
  • 写真:多宝塔
    • 多宝塔(性海寺)
  • 写真:楼門
    • 楼門(尾張大国霊神社)
  • 写真:本堂及び宝塔
    • 本堂及び宝塔 付 旧須弥壇擬宝珠4個(性海寺)
  • 写真:拝殿
    • 拝殿(尾張大国霊神社)

彫刻

  • 写真:木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像
    • 木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像(安楽寺)
  • 写真:木造薬師如来坐像
    • 木造薬師如来坐像(法華寺)
  • 写真:木造十一面観音立像
    • 木造十一面観音立像(安楽寺)
  • 写真:木造阿弥陀如来坐像
    • 木造阿弥陀如来坐像(安楽寺)
  • 写真:木造釈迦如来坐像(安楽寺)
    • 木造釈迦如来坐像(安楽寺)
  • 写真:木造釈迦如来坐像
    • 木造釈迦如来坐像(国分寺)
  • 写真:木造釈迦如来坐像
    • 木造釈迦如来坐像(国分寺)
  • 写真:木造伝覚山和尚坐像
    • 木造伝覚山和尚坐像(国分寺)
  • 写真:木造伝熱田大宮司夫妻坐像
    • 木造伝熱田大宮司夫妻坐像(国分寺)
  • 写真:木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像
    • 木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像(無量光院)
  • 写真:鉄造地蔵菩薩立像
    • 鉄造地蔵菩薩立像(長光寺)
  • 写真:木造虚空蔵菩薩坐像
    • 木造虚空蔵菩薩坐像(亀翁寺)

工芸

  • 写真:輪宝羯磨獅子蒔絵戒体箱
    • 輪宝羯磨獅子蒔絵戒体箱(萬徳寺)
  • 写真:金銅宝相華唐草文透彫経筒 付紺紙金字法華経巻一
    • 金銅宝相華唐草文透彫経筒 付紺紙金字法華経巻一(萬徳寺)
  • 写真:紙胎漆塗彩絵華籠
    • 紙胎漆塗彩絵華籠(萬徳寺)
  • 写真:木製漆塗彩色金銅種子装五輪塔 付塔内納入品一括
    • 木製漆塗彩色金銅種子装五輪塔 付塔内納入品一括(性海寺)

国指定史跡 1件

(平成25年4月1日現在)

史跡

  • 写真:史跡尾張国分寺跡 塔跡
    • 史跡尾張国分寺跡

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1443
ファクス:0587-32-1196


まちの魅力

稲沢の文化財

  • 稲沢市の国指定文化財(24件)
  • 稲沢市の県指定文化財(35件)
  • 稲沢市の市指定文化財(132件)
  • 全国史跡整備市町村協議会と東海地区協議会

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

稲沢市役所

〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
  • アクセス
  • 人口と世帯

開庁時間 月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝・休日、年末年始を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります
代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
法人番号:7000020232203

  • サイトについて
  • 個人情報保護制度
  • リンク

Copyright © Inazawa City. All rights reserved.