重要文化財 輪宝羯磨獅子蒔絵戒体箱
- [更新日:]
- ID:2834

総高13.5cm、縦35cm、横14cm。甲盛蓋・角丸の長方形黒漆塗戒体箱で、印篭蓋造。下部は箱の請座を象って床脚とするが、この部分は金銅装とし、上下框と束で区分した羽目板には金銅覆輪の格狭間を透し、その内面は金銅の鏡板を嵌装している。外面は黒漆に金の平蒔絵で、蓋表には中央に輪宝その両脇に羯磨文を配している。身は姿態の異る六頭の獅子を左から右に疾駆させる。鎌倉時代における蒔絵戒体箱唯一の事例として注目される。

名称
輪宝羯磨獅子蒔絵戒体箱(リンポウカツマシシマキエカイタイバコ)

文化財区分
重要文化財

種別
工芸

時代
鎌倉

員数
1合

管理者
萬徳寺(マントクジ)

地区
小正

所在地
稲沢市長野三丁目

指定・登録日
大正4年3月26日指定