よくある質問
市政情報
市の紹介
広報・広聴
- 「広報いなざわ」が家に届かないので郵送してくれませんか[2025年1月8日]
- 「広報いなざわ」に掲載された写真はもらえますか[2024年10月17日]
- 「広報いなざわ」はどこで配布していますか[2024年10月17日]
- 「広報いなざわ」や市のホームページに広告を掲載できますか[2024年10月17日]
- 「広報いなざわ」で自分たちが主催するイベント・催しなどを周知してもらえないですか[2024年10月17日]
- 市政(市長・市役所)に意見や要望を伝えるにはどうしたらいいですか[2024年10月17日]
- 市を紹介する資料や映像はありますか[2024年10月17日]
- 市政の情報を動画で配信していますか[2024年10月17日]
- 市のホームページにリンクさせたいがどうしたらいいですか[2024年10月17日]
- 音声版の広報はありませんか[2023年4月1日]
シティプロモーション
- まちの魅力に関する情報は、どのようにして受け取ることができますか。[2024年8月30日]
- シティプロモーションとは何ですか。[2024年8月30日]
ふるさと応援寄付(ふるさと納税)
- 寄付をしたいのですが、申込みはどうすればいいですか。[2024年8月30日]
- 寄附金受領証明書を紛失してしまった場合どうすればいいですか。[2024年8月30日]
- 稲沢市民でも、稲沢市にふるさと納税(ふるさと応援寄付)はできますか。[2024年8月30日]
統計
政策・計画
財政
選挙
- 投票所入場券が届かない時や、なくした時はどうしたらよいのですか[2019年1月23日]
- 投票する際に注意することはありますか[2019年1月23日]
- 選挙運動の期間になると、連日、選挙運動用自動車からスピーカーにより候補者の名前が連呼され、とてもうるさくてたまりません。何とかならないでしょうか[2019年1月23日]
- 18歳になったら、誰でも選挙権が与えられるのですか[2019年1月23日]
- 「介護認定」を受けて自宅で寝たきりの家族がいます。自宅で投票できますか[2019年1月23日]