マイナンバーカードの特急発行について
- [更新日:]
- ID:4429

特急発行とは
現在マイナンバーカードを申請してから受取までに1~2か月ほどかかりますが、特に速やかな交付が必要となる場合を対象に、1週間ほどで受け取ることができる制度です。
(状況によってはマイナンバーカードの受け取りまでに1週間を超える場合もありますのでご了承ください。)
対象者 | 起算点 | |
---|---|---|
1 | 国外からの転入者 | 国内転入後転入届をした日から30日以内 |
2 | カードを紛失した者 | 紛失届をした日から30日以内 |
3 | 届出により住民票に記載された中長期在留者等 | 届出をした日から30日以内 |
4 | 個人番号または住民票コードの変更によりカードが失効した者 | 個人番号または住民票コードの変更請求をした日または職権により個人番号が変更されたことにかかる通知が到達した日から30日以内 |
5 | 焼失、損傷、カードの機能が損なわれた者(役所起因の誤失効を含む) | 焼失・損傷等によりカードが利用できなくなった日または役所起因の誤失効を知った日から30日以内 |
6 | 追記欄満欄の者 | 追記欄満欄を理由に手続きができなかった日から30日以内 |
7 | 無戸籍の者等、新たに住民票に記載された者 | 本人確認書類を入手した日から30日以内 |
8 | 刑事施設に収容されていた者 | 本人確認書類を入手した日から30日以内 |
9 | 1歳未満の乳児(申請日時点) | 1歳になる前日まで |
- 乳児に関しては申請時に1歳未満であれば対象となります。また、出生届と同時にマイナンバーカードを申請することができます。詳しくはこちらをご覧ください。
- 紛失や自己責任でカード機能が損なわれた方は再発行手数料2000円が必要となります。

特急発行の申請方法
申請場所:市役所市民課(支所・市民センターでは受付できません)
申請日時:午前9時から午後4時半まで
職員が顔写真を撮影(無料)し、申請まで行います。(1歳未満の乳児は顔写真が載らないカードになります)
代理申請はできません。必ずご本人の来庁をお願いします。
※出生届と同時申請の場合は代理申請ができます。詳しくはこちらをご覧ください。

お持ちいただくもの

顔写真付きの本人確認書類がある方
- マイナンバーカード(ある方のみ)
- 本人確認書類(運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、旅券、住民基本台帳カード(写真付きのもの)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 等)

顔写真付きの本人確認書類がない方
- 本人確認書類(2点の提示が必要)(健康保険の資格確認書、介護保険証、年金手帳、後期高齢者福祉医療費受給者証、母子手帳、出生届出済証明書、子ども医療費受給者証、学生証、生徒手帳、預金通帳 等(「氏名・生年月日」または「氏名・住所」の記載があるもの))
- 照会書兼回答書
顔写真付きの本人確認書類がない方は、別途「照会書兼回答書」が必要となります。
来庁前に市民課へ電話(0587-32-1302)をお願いします。連絡後に市民課から申請者の住所登録地に速達・転送不要郵便で「照会書兼回答書」を郵送します。照会書兼回答書が届いたら、そちらを持参して来庁していただき、市民課にて申請を行います。

申請したマイナンバーカードの交付
地方公共団体情報システム機構でマイナンバーカードを作成し、申請から約1週間程度で申請者の住所へ簡易書留郵便等で送付します。
受け取りできなかった場合、マイナンバーカードは市役所に返戻されますので必ず申請者本人が受け取りに来庁していただきますようお願いします。その際、本人確認書類も持参してください。
※条件によっては、郵送でお送りできない場合があります。詳しくは窓口で申請時にご確認ください。
添付ファイル
