ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

ページID検索の使い方

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

あしあと

    障害者緊急時対応事業

    • [更新日:]
    • ID:2968

    障害者緊急時対応事業とは?

    ご家族のかたの病気や事故などの緊急時の対応について、必要な支援についてあらかじめ定めておくことで、地域で生活する障害のあるかたに安心な暮らしを提供することを目的とする事業です。

    個々の事情に応じた支援を行うため、緊急時に備えて事前登録をお願いします。

    登録方法など

    対象者

    市内在住で、家族の緊急時に支援が必要な障害のあるかた

    申請方法

    担当の相談支援専門員に相談の上、緊急時に利用したいサービス(短期入所など)の支給決定を受け、「稲沢市障害者緊急時対応事業登録書」を提出してください。(※障害福祉サービス受給者証をお持ちでないときは、福祉課に問い合わせてください。

    提出先

    稲沢市障がい者基幹相談支援センター(稲沢市社会福祉協議会内)

    その他

    登録した内容が変更になったとき、登録する必要がなくなったときは、「稲沢市障害者緊急時対応事業登録事項変更(廃止)届」を提出してください。

    登録に関するQ&A

    Q この事業に登録すると、どんなメリットがあるの?

    A この事業への登録は、自宅での障害のある方を介護されるご家族が、急病や事故などによって介護できなくなった場合に、障害のある方の生活を支えるために必要な備えを一緒に考える「入り口」となります。
    「もしも私に何かあったら…」と不安をお持ちの方には、ご登録をおすすめします。

    Q 登録を考えているけど、障害福祉サービスを受けたことがありません。どうしたらいいの?

    A この事業で行う支援は、障害福祉サービス事業所など市内の障害福祉施設が協力して行いますが、「もしも」の時の備えには、サービス受給者証を取得し、サービスを利用することも含まれると考えられます。まずは、福祉課または稲沢市障がい者基幹相談支援センターにご相談ください。

    Q 緊急時の支援ってどんなことをしてくれるの?

    A 介護されているご家族の方に緊急事態が発生し、残された障害のある方が単独で生活を維持できない場合などに、それまでの備えに基づいて短期入所などを手配するほか、円滑に介護を受けるための情報提供などを行います。

    Q 登録後はどうしたらいいの?

    A 緊急時にどのような対応を希望するのか、担当の相談支援専門員とよく話し合い、「緊急時対応シート」を作成してください。また、「もしも」のときに短期入所などのサービスを初めて利用するということのないように、まずはサービスの体験利用をしてみてください。その後は、登録した情報や緊急連絡先に変わりがないか、年に1回は確認していただきますようお願いします。

    Q 緊急時対応シートにはどんなことを書くの?

    A 記載する情報の例として、次のような項目があります。担当の相談支援専門員とよく話し合いながら、作成してください。

    • 氏名、住所、生年月日、障害種別
    • かかりつけ医、基礎疾患、服薬の有無
    • 緊急時の連絡先(家族、親族など)
    • 緊急時に利用を希望するサービス(例えば、短期入所をどの事業所と契約してるか?などの情報)
    • パニックやてんかんなどリスクの高い医療情報
    • アレルギーの有無
    • 日常生活の中で、配慮が必要なこと

    Q 個人情報はしっかり守られるの?

    A 市はもちろん、市から委託された稲沢市障がい者基幹相談支援センターは、職務上知り得た情報に関する守秘義務を負っています。事前登録で得られた個人情報は、適切に管理してまいります。

    関連情報

    お問い合わせ

    稲沢市役所 市民福祉部 福祉課 障害福祉グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1281 ファクス: 0587-32-1219

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。