稲沢市住宅用地球温暖化対策設備設置費補助事業
- [更新日:]
- ID:996

令和7年度稲沢市住宅用地球温暖化対策設備設置費補助事業について

令和6年度からの変更点
- 太陽熱利用システム(自然循環型、強制循環型)設置費補助の補助メニューを追加しました
- リチウムイオン蓄電システム(蓄電池)の補助金額が拡充されました
- 補助メニューを併用される場合(蓄電池およびHEMSなど)であっても、1つの申請書で手続きできるようになりました
- 新築住宅の場合、工事着手後の申請も対象となります
申請書等は、必ず令和7年度の様式をダウンロードして使用してください。
令和6年度の様式を用いて、令和7年度の申請はできませんのでご注意ください。

補助金の申請をされる方へ
注意事項
- 設置予定届出書は、設置工事に着手する14日前までに必ず提出してください。内容を審査し、必要に応じて調査を行います。
- 高性能外皮等を設置する場合は、設置予定届出書提出時にZEH基準を満たすことがわかる書類(国の事業の交付に関する申請をしたことを証する書類またはBELSの評価書に係る評価申請書の写し)が必要です。
- 太陽光発電を設置し、電力受給契約を行う場合、完了報告書提出時に(1)電力会社の発行する「発電設備の連系に関するお知らせ」等の電力受給契約を証明する書類の写し、または(2)電力会社の発行する「系統連系に係る契約のご案内」等の低圧連携であることが確認できる書類の写しおよび一般社団法人太陽光発電協会 JPEA代行申請センターの発行する再生可能エネルギー発電事業計画の認定通知書等、余剰売電であることが確認できる書類の写しのいずれかが必要です。
- 消せるボールペン(フリクションペン等)を使用した書類は受付できません。
- 必要となる書類がすべてそろった時点で申請を受理しますので、不備や不足等にはご注意ください。
- 予算には限りがあります。予算額に達しましたら、条件を満たしていても補助できません。
申請の際は、必ず設置費補助金交付要綱を確認のうえ申請してください

予算の執行状況
予算額:30,320,000円 ※補助事業全体の予算総額です。申請が予算額に達した場合は、受付を終了します。
予算残額:30,320,000円(令和7年4月1日時点)

1.事業の目的
地球温暖化対策設備の設置者に対して補助金を交付することにより、市民の環境にやさしいエネルギーの利用を促進するとともに、循環型社会の構築に向けて市民の意識の高揚を図ることを目的としています。

2.補助対象事業
自ら居住する市内の住宅(店舗等の併用住宅を含みます。)に対象設備を購入し設置する方および自ら居住するため注文住宅または建売住宅を購入する方に、費用の一部を補助します。令和8年2月27日(金曜)までに補助金交付申請書兼完了報告書の提出が必要です。

3.対象設備および補助金額
区分 | 対象設備 | 補助額(上限) |
---|---|---|
単体設置 | 家庭用燃料電池システム(エネファーム) | 50,000円 |
単体設置 | リチウムイオン蓄電システム(蓄電池) | 150,000円 |
単体設置 | 電気自動車等充給電設備(V2H) | 50,000円 |
単体設置 | 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 10,000円 |
単体設置 | 太陽熱利用システム(自然循環型)(※1) | 16,000円 |
単体設置 | 太陽熱利用システム(強制循環型)(※1) | 48,000円 |
一体的導入 | 太陽光発電システム+HEMS+蓄電池 | 240,000円 |
一体的導入 | 太陽光発電システム+HEMS+V2H | 112,800円 |
一体的導入 | 太陽光発電システム+HEMS+高性能外皮等(※2)(ZEH) | 160,000円 |
一体的導入 | 太陽光発電システム+HEMS+断熱窓改修工事(※3) | 120,000円 |
※1 一般財団法人ベターリビングの優良住宅部品の認定を受けているまたはそれと同等の機能を有する
※2 高断熱外皮、空調設備、給湯設備(家庭用燃料電池システムを除く)および換気設備
※3 既存の戸建住宅の窓に対し、内窓の取付け若しくは外窓の交換またはガラスの交換による断熱窓改修
太陽光発電システム単体設置での補助はありません。

4-1.設置予定届出
令和7年4月1日から予算の範囲内で、先着順に受付けします(土曜、日曜および祝日を除く)。設置工事着手(注文住宅または建売住宅を購入する場合は引渡しをする日の)14日前までに、「設置予定届出書」に次の書類を添付して提出してください。
※原則、持参してください。
添付ファイル

4-2.交付申請兼完了報告
設備の設置を完了した後、60日以内または令和8年2月27日(金曜)のいずれか早い日までに「補助金交付申請書兼完了報告書」に次の書類を添付して提出してください。
※原則、持参してください。
添付ファイル

4-3.補助金交付請求書
補助金交付決定通知書兼交付金額確定通知書を受領後、通知日から起算して30日以内またはその年度の3月10日のいずれか早い日までに補助金交付請求書(様式第5)を提出してください。


提出先および問合先

環境保全課

住所
〒492-8391
稲沢市中野川端町74番地
環境センター内

電話
0587-36-3710(ダイヤルイン)

ファクス
0587-36-3709
