稲沢駅東多目的広場の自転車利用について(令和7年7月1日受付)
- [更新日:]
- ID:5105

令和7年7月1日受付

ご意見・ご提言の要旨
毎週のように駅前の多目的広場を利用しています。お花がいつもきれいでかわいくて、桜の季節は特に気持ちが良いところです。そんな多目的広場を利用するたびに目に入ってくるのは、自転車についての注意書きです。広場なので自転車は禁止というのは分かりますが、利便性を考えると、歩行者と自転車を区分けするなど広場の中の道も自転車が利用できるようにした方が市民の生活にあっていると思いますし、景観も良くなると思います。

回答の要旨
いつも公園をご利用いただき、また貴重なご意見をいただきありがとうございます。
ご指摘の場所は、一見歩道のような通路に見えますが、「稲沢駅東多目的広場」という名称の都市公園です。
整備にあたっては、JR稲沢駅への歩行者動線としての機能に加え、隣接する体育館との調和にも配慮しながら、駅前に『散歩や憩いの場』としてさらなる賑わいや魅力の創出を目的としております。
また、施設の形状を活かした整備により、ウォーキングコースとしての一面も担っており、健康増進を目的とする多くの方々にもご利用いただいております。
今回貴重なご意見をいただきましたが、その一方で「猛スピードで走行する自転車と接触しそうになった」と反対ご意見も多数いただいております。
そのようなことから、広場内での自転車走行は、歩行者と接触する危険性が高いため、禁止しており、入口付近には「自転車走行禁止」の看板を設置するなど、マナーの周知に努めております。
引き続き、広場における安全確保のためにも、マナーの周知徹底は重要であると考えておりますので何卒ご理解賜りたいと存じます。

担当課 まちづくり部 都市整備課
注意:上記の内容は回答した時点でのものであり、回答以降内容が変わる場合があります