ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    小型家電のリサイクルの流れ

    • [更新日:]
    • ID:4078

    市民の役割

    電池を取り外して※1、拠点回収※2の回収ボックスに出す

     ※1電池が取り外せない場合は製品ごと出してください

     ※2環境センター、本庁舎、市民センター、支所、中央図書館の回収ボックスで回収しています

    注意

    • 長辺20cm程度までの電気・電池で動く機器が対象です
    • 充電式電池(リチウムイオン電池、ニカド電池など)や充電式電池内蔵の小型家電発火性危険物でも回収します

    市の役割

    拠点回収に出された小型家電を種類ごとに選別し、リサイクル業者に引き渡します

    リサイクル業者の役割

    異物除去を行った後、精錬します

    資源のゆくえ

    鋼材、アルミ原料、貴金属として生まれ変わります

    お問い合わせ

    稲沢市役所 経済環境部 資源対策課 循環推進グループ 

    愛知県稲沢市中野川端町74

    電話: 0587-36-0135 ファクス: 0587-36-3709

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く