紙類のリサイクルの流れ
- [更新日:]
- ID:4077

市民の役割
- 新聞紙・チラシ、雑誌、段ボール、牛乳パック、ミックスペーパーに分別する
- 種類ごとに縛る(ミックスペーパーは紙袋やビニール袋に入れて出すことができます)
- 資源回収※に出す

注意
- 食品や油などで汚れた紙類はリサイクルできないため可燃ごみに出してください
- 不織布(マスクなど)や紙おむつは可燃ごみにだしてください
- 収集時の飛散防止のため、紙の大きさの目安を名刺大以上としています

市の役割
資源回収に出された紙類をリサイクル業者に引き渡します

リサイクル業者の役割
- 異物除去を行った後、プレス加工し、製紙会社に出荷します
- 製紙メーカーによって紙製品に生まれ変わります

資源のゆくえ
紙の種類によって、それぞれ異なる製品に生まれ変わります
新聞紙・チラシ:新聞紙、コピー用紙等
雑誌:絵本、菓子箱等
段ボール:ティッシュペーパー等
牛乳パック:段ボール等
ミックスペーパー:トイレットペーパー等