DX推進の取り組み
- [更新日:]
- ID:3496

中央図書館にて自動音声による電話案内(050-1807-9946)の実証実験を行います
8月13日(水曜)から8月29日(金曜)までの期間、中央図書館から、自動音声による電話案内にてお知らせを発信する実証実験を行います。

中央図書館からのお知らせ電話番号
050-1807-9946(発信専用)

お知らせ内容
中央図書館から、予約資料の準備ができた方や返却期限が過ぎている資料等の未返却の方に対して、自動音声でお知らせします。電話がつながらなかった方には、携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)でメッセージを送信する場合があります。
確認に時間を要した場合、行き違いでご案内することがありますのでご容赦ください。

注意
- 自動音声による連絡は、中央図書館のみでの対応です。祖父江の森図書館、平和町図書館は該当しません。
- この自動音声やSMSで、口座情報の聞き取りや、直接入金を促すようなATMの操作をお願いすることはありません。振り込め詐欺などにはご注意ください。
- 送信元電話番号やSMSにはご返信できません。

利用者アンケートにご協力ください
自動音声による電話案内にてお知らせを受けた方で、何かお気づきの点などがございましたら、下のURLからアンケートにご協力ください。
いただいた貴重なご意見は、より良いサービスの実現に向けて活用させていただきます。

テキストマイニングを活用した取り組み
⾏政サービスの⽣産性の向上や、住⺠サービスの質の向上のため、テキストマイニングを活用した業務に取り組んでいます。
※テキストマイニングとは文章データ(テキストデータ)を分析し、その中に潜む有益な情報や傾向を発見する手法です。

AIチャットボットでの活用
AIチャットボットの検索履歴(令和6年4月から12月までの17,300件)から、テキストマイニングを作成しました。このテキストマイニングを活用してAIチャットボットの回答を整備しています。


ペーパーレス会議の取り組み
稲沢市DX推進計画に基づく紙資料の削減および事務の効率化を推進するため、各種会議においてデジタル技術を活用した会議に取り組んでいます。

対象会議
- 市役所にて実施する市主催の審議会、委員会、協議会など
- 紙資料の事前送付が必要な会議や出席者が25名を超える会議は対象外とします

会議手法
- ペーパーレス会議システム「SideBooks」を活用
