ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    フレイル&認知症予防事業(団体参加向けの講座)

    • [更新日:]
    • ID:3466

    令和7年度「フレイル&認知症予防出前講座」の参加団体募集!

    ずっと元気で生活していくためには、フレイル予防&認知症予防が不可欠です。団体の活動場所に出向いて講座を実施します。仲間と楽しく学び合いましょう!

    対象

    65歳以上が10人以上を含む、市内在住の方で構成された30人までの団体(人数は相談に応じます)

    実施期間

    令和7年6月2日(月)から令和8年2月27日(金)まで

    所要時間

    平日午前9時から午後5時までの1時間程度

    講座の内容

    講座内容の一覧

    No

    タ イ ト ル

    内  容

    講 師

    1

    フレイル予防~入門編~

    楽しく学ぼう!フレイル予防!

    「フレイルってなに?」「どんな状態になってしまうの?」フレイルの基礎知識やフレイルにならないために、予防の3本柱「運動・栄養(口腔を含む)・社会参加」について学びます。

    健康運動

    指導士

    2

    フレイル予防~運動編~

    仲間と一緒に脳トレ・フレイル予防体操!

    筋肉は、何もしないとどんどん減っていきます。

    転ばない・ケガしない身体作りのために、仲間と一緒に自宅でできる体操を学んでみませんか?

    健康運動

    指導士

    3

    フレイル予防~運動編~ ★全2回

    仲間と一緒に目指そう!

    全身の筋力UPコース       

    今の自分の筋力を知って、2か月後、記録更新できるよう自宅でできる簡単な筋トレを学び、仲間と一緒に目標に向かって頑張ります。

    ※握力測定を実施するため、参加人数によって、1時間超える場合があります。

    健康運動

    指導士

    4

    フレイル予防~栄養編~

    毎日の食事から学ぶ健康長寿&災害時に役立つポイント♪

    シニア世代が効果的に栄養バランスよく食べるポイントや、災害時に役立つ備蓄食品や調理法をお伝えします。

    管理

    栄養士

    5

    フレイル予防~栄養編~

    フレイル&便秘予防に効果のある食生活を学ぼう!

    便秘は、ツラいうえに、さまざまな病気の引き金になることも。

    フレイル予防だけではなく、健やかな大腸を目指すため、快便生活に効果的な食生活を学びましょう。

    管理

    栄養士

    6

    フレイル予防~口腔編~

    お口元気で100年時代!

    美味しく食べよういつまでも!

    いつまでも美味しく好きなものを食べたいと思いませんか?正しい口腔ケア、お口の体操や唾液マッサージでしっかり噛めるお口を維持しましょう。

    歯科

    衛生士

    7

    フレイル予防~口腔編~ ★全2回

    元気なお口は、若さの秘訣!

    お口の筋トレコース 

    「パ・タ・カ」の1秒当たりの発音回数をカウントして、舌の動き方をチェック!

    2か月後、記録更新できるよう、仲間と一緒にお口の体操にチャレンジ。

    歯科

    衛生士

    8

    認知症予防

    仲間と一緒に脳トレ!

    楽しく学ぶ認知症予防

    認知症の基礎知識と予防がわかる講座。楽しみながら頭と身体を使う簡単脳トレエクササイズにも挑戦!

    健康運動

    指導士

    会場

    市内の希望場所(会場の手配は、各自でお願いします。)

    費用

    無料

    申込期間

    令和7年3月3日(月)~3月28日(金)

    4月中に決定文書を送付します。

    ※講師派遣の上限に達しない場合は、5月以降も随時受け付けします。

    申込方法

    市役所高齢介護課へ「フレイル&認知症予防出前講座申込書」を提出(ファクス可)

    ファクスの場合は、送信後に高齢介護課まで電話をお願いします。

    「フレイル&認知症予防出前講座申込書」は、高齢介護課窓口にも置いてあります。

    1団体複数回申込みできますが、1講座ごとに申込書の提出が必要です。


    注意事項

    講師派遣の上限を超えた場合は、抽選となります。


    その他

    1. 暴風警報等の発表に伴い、急遽中止になる場合があります。
      暴風警報等による中止基準につきましては、下記の関連情報をご覧ください。
    2. 申し込み日程が重なった場合、ご希望に添えない可能性があります。あらかじめご了承ください。

    関連情報

    お問い合わせ

    稲沢市役所 市民福祉部 高齢介護課 長寿グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1293 ファクス: 0587-32-8911

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く