ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    ペットボトル

    • [更新日:]
    • ID:1916
    PETボトルの識別表示マーク

    「PET1」のマークがある飲料用、酒類用、しょうゆ用などのペットボトル

    • リサイクル資源の回収日に行政区内のリサイクル資源集積場所に午前7時30分から8時30分までに出してください。
    • 水洗いし、できる限りつぶして集積場所に設置の回収袋に入れてください。
    • ラベルキャップははずしてプラスチック製容器包装に出してください。

    ※ペットボトルを出す際は、集積場所に設置のペットボトル回収袋に入れていただいていますが、回収袋の中にコンクリート片や石が混入するケースが発生しています。ペットボトル以外のものは絶対に入れないでください。また、袋を押さえる重石代わりにコンクリート片等を使用することもおやめください。

    稲沢市ではペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルに取り組んでいます

     稲沢市では令和7年4月から明治グループおよびサントリーグループと連携協定を締結して、市が回収したペットボトルをすべて同じペットボトルに水平リサイクルする取組みを行っています。

     水平リサイクルとは、使用済みの製品を原料として同じ種類の製品に作り変えるリサイクルのことで、ペットボトルの水平リサイクルは特に「ボトルtoボトル」と呼ばれています。資源の有効利用に加え、CO2排出量を約60%も削減※できることから、全国的に取組みが広まっています。

     市の分別収集や地域ステーションを通して回収されたペットボトルは、両グループを通じて同じペットボトルに生まれ変わりますので、ペットボトルの分別にご協力をお願いします。

     ※使用済みペットボトルからプリフォーム製造までの工程において、新たな化石由来原料を使用するパターンと比較した場合

    お問い合わせ

    稲沢市役所 経済環境部 資源対策課 循環推進グループ 

    愛知県稲沢市中野川端町74

    電話: 0587-36-0135 ファクス: 0587-36-3709

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く