第5回稲沢市・祖父江町・平和町合併協議会
- [更新日:]
- ID:1673
1 日時
平成15年11月5日(水曜)午後1時30分から4時55分まで
2 場所
稲沢市民会館 小ホール
3 出席者
- 会長(稲沢市服部市長)、副会長(祖父江町友松町長、平和町伊藤町長)始め別添「第5回稲沢市・祖父江町・平和町合併協議会委員出席者名簿」のとおり20名。
- 傍聴人32名
4 会議の概要
協議事項
- 当初提出された協議内容が取り下げられ、ただちに再提案された。
- 再提案のとおり、「対等の精神」の理念にもとづく「対等合併・編入方式」、法制度上は祖父江町および平和町を稲沢市へ編入する方向で、次回の協議会において、結論付けることに合意。
添付ファイル
- 当初提出された協議内容が取り下げられ、ただちに再提案された。
- 再提案のとおり、在任特例を適用する方向で、次回の協議会において、結論付けることに合意。
- 当初提出された協議内容が取り下げられ、ただちに再提案された。
- 次回以降さらに協議を進める。
添付ファイル
- (5)協議第5号 地域審議会の取扱いについて (PDF形式、10.47KB)
次回以降さらに協議を進める。
- (6)協議第6号 地方税の取扱いについて (PDF形式、187.36KB)
原案どおり承認。
- (7)協議第7号 一般職の職員の身分の取扱いについて (PDF形式、256.85KB)
次回の協議会において、編入方式に対応した表現で再提案の上、結論付けることに合意。
- (8)協議第8号 特別職の身分の取扱いについて (PDF形式、188.71KB)
次回の協議会において、編入方式に対応した表現で再提案の上、結論付けることに合意。
- (9)協議第9号 条例・規則等の取扱いについて (PDF形式、54.50KB)
次回の協議会において、編入方式に対応した表現で再提案の上、結論付けることに合意。
- (10)協議第10号 事務組織および機構の取扱いについて (PDF形式、90.97KB)
「新市における組織機構の調整方針」により整備することで承認。ただし、支所における具体的な組織機構については後日示すこととした。
提案事項
- 一部事務組合、協議会、事務委託、土地開発公社の取扱いを提案。
- 提案にかかる資料を提示。
- 受益者負担の原則に則り、適正かつ応分の負担となるよう調整する、などの調整方針を提案。
- 提案にかかる資料を提示。
- 稲沢市に統一の上、簡素で効率的な組織となるよう実態を考慮して整備する、などの整備方針を提案。
- 提案にかかる資料を提示。
- 従来からの経緯、実情等に配慮しながら調整することなどの調整方針を提案。
- 提案にかかる資料を提示。
- 稲沢市は現行どおり、祖父江町および平和町は「大字」「字」を削除するとともに、大字名を町名とすることを提案。
- 提案にかかる資料を提示。
- 市章、市旗、市民憲章、市の花・木等、市の歌、各種宣言、名誉市民制度、表彰制度の取扱いを提案。
- 提案にかかる資料を提示。
- 非常勤特別職としての区長制度は存続する、公達員制度は廃止する、などを提案。
- 提案にかかる資料を提示。
- 新市の一体性を速やかに確立するため、それぞれの実情を尊重しながら調整に努めることなどの調整方針を提案。
- 提案にかかる資料を提示。
その他
- 第6回会議を平成15年12月4日(木曜)午後1時30分~4時30分まで稲沢市民会館で開催することとした。
- 第7回会議を平成16年1月9日(金曜)午後1時30分~4時30分まで稲沢市民会館で開催することとした。