戸籍などの郵送による証明書の交付
- [更新日:]
- ID:591
お仕事の都合などで市役所の開庁時間内にお越しになれない方は、郵送での申請による交付を行っています。
マイナンバーカードとスマートフォンを利用してオンライン申請もご利用できます。
マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニ交付サービスの利用も可能です。

郵送で申請できる証明書
申請できる証明書の種類 | 申請できる方 | 手数料 |
---|---|---|
戸籍謄本(全部事項証明書) | 本人、配偶者、直系尊属、直系卑属 | 450円 |
戸籍抄本(個人事項証明書) | 本人、配偶者、直系尊属、直系卑属 | 450円 |
除籍謄本、改製原戸籍 | 本人、配偶者、直系尊属、直系卑属 | 750円 |
戸籍の附票の写し | 本人、配偶者、直系尊属、直系卑属 | 300円 |
戸籍届書記載事項証明書 | 戸籍届出人 | 350円 |
届書等情報内容証明書 | 戸籍届出人 | 350円 |
戸籍届書受理証明書 | 戸籍届出人 | 350円 |
身分証明書 | 本人 | 200円 |
独身証明書 | 本人 | 200円 |
住民票の写し | 本人、同一世帯の方 | 300円 |

申請方法

申請書
またはお手持ちの便箋などに下記項目を記入してください。

1.申請書の記入要領

申請内容(戸籍証明書)
申請者欄:住所、氏名、生年月日、電話番号(昼間連絡可能なもの)
証明書欄:本籍、筆頭者、必要な方の氏名、生年月日、その他必要事項を記入してください。

申請内容(住民票の写し)
申請者欄:住所、氏名、生年月日、電話番号(昼間連絡可能なもの)
証明書欄:住所、世帯主名、必要な方の氏名、生年月日、その他必要事項を記入してください。
※申請書の記載欄はすべて記入してください。不備がありましたら電話で確認させていただきます。

2.手数料
郵便局で扱っている定額小為替証書を同封してください。
現金や切手は手数料としてご利用いただけません。

3.返信用封筒
封筒に切手を貼り、郵便番号、住所、氏名を記載して同封してください。
※住民登録されている住所に限ります。
※代理人が委任者のマイナンバー付き住民票の写しを申請する場合、送付先は委任者の住所となります。

4.本人確認書類
氏名、住所の確認できる運転免許証やマイナンバーカード(表面のみ)などのコピーを同封してください。
申請者と証明する方との関係がわかる戸籍謄本などのコピーを同封してください。
※申請者が申請資格がある方どうか確認するために必要です。

申請書の送付先の役所

送付先
稲沢市役所 市民課
〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1番地

本籍のある役所へ申請するもの
戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍抄本(個人事項証明書)、戸籍の附票の写し、届書等情報内容証明書、身分証明書、独身証明書

戸籍届書を提出した役所へ申請するもの
戸籍届書記載事項証明書(外国籍の方同士の戸籍届出)、戸籍届書受理証明書、届書等情報内容証明書

住民登録のある役所へ申請するもの
住民票の写し

法務局へ申請するもの
・令和6年3月1日より前に届出された日本国籍の方を含む戸籍届書記載事項証明書
稲沢市の場合:名古屋法務局一宮支局(電話:0586-71-0600)が申請先です。