ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    デジタルデバイド対策(スマホ教室)

    • [更新日:]
    • ID:108

    スマホ教室

    令和6年度スマホ教室(開催実績)

    スマホ教室等開催実績
    講座名開催場所開催日参加人数口座内容
    スマホ教室ぱそメイト国府宮教室11月11日~12月19日86名・カメラを便利に使いこなそう
    ・インターネットを利用しよう
    ・アプリを入れよう
    ・地図を利用しよう
    ・ラインを使おう1(基礎)
    ・ラインを使おう2(応用)
    ・セキュリティを知ろう
    スマホ相談会リーフウォーク稲沢、
    アピタタウン稲沢
    12月6日~2月28日47名スマートフォンの初歩的な使い方についての個別相談
    スマホなんでも個別相談会リーフウォーク稲沢12月11日~1月22日49名スマートフォンの使い方等で日常困っていることや、便利な使い方もお教えする対面式(個別)のスマホ相談会

    令和5年度スマホ教室(開催実績)

    スマホ教室等開催実績
    講座名開催場所開催日参加人数講座内容
    スマホの活用方法がわかりやすく学べる講習会下津公民館、大里東公民館、
    祖父江生涯学習センター「ソブエル」、
    平和町農村環境改善センター、
    勤労福祉会館
    9月6日~10月25日152名1.スマホの基本操作を学ぼう
    2.マイナンバーについて
    3.マイナポータルを知ろう
    4.LINE(SNS)の基礎を学ぼう
    5.e-Taxの利用方法を知ろう
    6.健康保険証利用・公金受取口座について
    はじめてのスマホ教室ぱそメイト国府宮教室11月13日~12月22日94名1.電源の入れ方、電話のかけ方、カメラの使い方
    2.インターネットの利用方法
    3.アプリのインストール方法
    4.スマートフォンを安全に使うためのポイント
    5.地図アプリの利用方法
    6.メールの利用方法
    7.SNSについてとラインの利用方法
    8.オンライン会議についてとZoomの利用方法
    スマホ相談会リーフウォーク稲沢、
    アピタタウン稲沢
    12月1日~2月28日43名スマートフォンの基本操作、SNSの利用方法など、スマートフォンに関することをなんでも個別にご相談いただける相談会
    スマホなんでも個別相談会リーフウォーク稲沢1月12日~2月16日71名スマートフォンの基本的な使い方、注意すべき点などの助言や、普段の利用での不明点などを相談できる、対面式(個別)のスマホ相談会

    令和4年度スマホ教室(開催実績)

    はじめてのスマホ教室
    開催場所開催日参加人数講座内容
    下津公民館、大里東公民館、千代田公民館、明治公民館、総合文化センター、祖父江生涯学習センター「ソブエル」、平和町農村環境改善センター
    11月2日~1月31日152名1.電源の入れ方、電話のかけ方、カメラの使い方、アプリのインストール方法
    2.SNS(LINE)の使い方、地図アプリの利用方法
    ぱそメイト国府宮教室11月7日~12月20日39名1.電源の入れ方、電話のかけ方、カメラの使い方
    2.インターネットの利用方法
    3.アプリのインストール方法
    いなざわスマホなんでも相談会
    開催場所開催日参加者数講座内容
    中央図書館2月25日16名スマートフォンの初歩的な使い方について個別相談会
    令和4年度スマホ教室の様子1
    令和4年度スマホ教室の様子2

    令和4年度スマホ教室の様子

    お問い合わせ

    稲沢市役所 総合政策部 デジタル推進課 DX推進グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1142 ファクス: 0587-34-1473

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く