ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    重層的支援体制整備事業について(令和7年9月27日受付)

    • [更新日:]
    • ID:5238

    令和7年9月27日受付

    ご意見・ご提言の要旨

    重層的支援体制整備の担当に、市政の方向性をお聞きし、市民によるタウンミーティングの結果を共有していただきたいのですが、どこにお話すればよろしいでしょうか。
    市民視点から、地域が全世代だれもが安心して幸せに暮らせるためには、何が必要か、どうありたいか、自分たちで何ができるのかなど、地域の高齢者や若い世代も含めて多くの人で話合い、その結果をまとめたいと思っています。地域作りに関連する相談窓口も教えてください。

    回答の要旨

    重層的支援体制整備事業に係る地域づくりに関連する担当課については、福祉課となります。
    また、重層的支援体制整備事業の一つである生活支援体制整備事業において、生活支援コーディネーターを配置し、地域住民が地域の課題を話合う「協議体」を支所・市民センター地区ごとに設置しております。
    地域づくりについてのお問い合わせは福祉課または生活支援コーディネーターまでお願いします。

    担当課 市民福祉部 福祉課

    注意:上記の内容は回答した時点でのものであり、回答以降内容が変わる場合があります

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く