民生委員・児童委員の一斉改選について
- [更新日:]
- ID:4784

民生委員・児童委員の一斉改選は12月です
令和7年11月30日をもって現在の民生委員・児童委員の任期(3年間)が満了し、12月1日付で一斉改選が行われます。
市民の皆さんの中で、地域の実情をよく知り、社会福祉活動に理解と熱意があるなどの要件を満たす人が選ばれます。

選任から委嘱までの流れ
稲沢市では、各区長様に次期委員候補のご推薦をお願いしています。
ご推薦いただきました民生委員・児童委員候補者は、各区長様から推薦された後、稲沢市民生委員推薦会にて審査され、愛知県に進達いたします。その後、令和7年12月1日付で厚生労働大臣から委嘱される予定です。

主なスケジュール
5月下旬 各区長様に推薦依頼(7月下旬締切り)
8月上旬 稲沢市民生委員推薦会にて審査
8月中旬 愛知県へ進達
12月1日 厚生労働大臣から委嘱(同日委嘱状交付式開催)

任期
令和7年12月1日から令和10年11月30日(3年間)
※再任も可能

民生委員の主な仕事
・要支援者への福祉サービス等の情報提供や地域での見守り活動
・ひとり暮らし高齢者等の把握と日常支援活動
・敬老金等の配布事業への協力
・児童虐待や事故から子どもを守る活動
・赤い羽根共同募金への参加
・証明事務
生計同一証明、児童の監護・養育に関する事実、就学援助を必要とする事実等、本人や行政機関等から求められた証明の発行事務

報酬について
民生委員・児童委員はボランティアで活動されていますが、その活動に必要な経費相当分を支給しています。

会費について
民生委員・児童委員は、稲沢市民生委員・児童委員協議会に所属するため、会費の支払があります。
会費は、研修や地区で活動する経費などとして活用されます。