県道大里停車場清須線の安全対策について(令和7年3月27日受付)
- [更新日:]
- ID:4763

令和7年3月27日受付

ご意見・ご提言の要旨
大里停車場清須線の日下部踏切以西は清洲駅への自転車や歩行者も多い中、歩道も無いうえに路側帯もとても狭く危険です。自動車は制限速度30km/hを殆ど守っていません。そんな中、小学生は集団登校で横断歩道のない所を通学路として横断して登校しており危ないです。
歩道の設置、路側帯の拡幅、車道への車速抑制のためのハンプの設置、通学路への横断歩道整備等、安全対策をお願いします。

回答の要旨
ご意見をいただきました県道大里停車場清須線における日下部踏切につきましては、 過去に地元地区より踏切拡幅の強い要望もあり、現在、愛知県一宮建設事務所で踏切 拡幅を含めた踏切前後約200mの区間で歩道設置事業を進めているところです。 なお、これより以西の歩道や路側帯拡幅の計画につきましては、管理者である愛知 県に確認したところ現在ございません。
そのため、歩道の設置や横断歩道整備等の安全対策につきましては、地元区長様に ご相談していただき、地元地区より安全対策等に関する要望書の提出をお願いいたし ます。 なお、頂いた要望書につきましては、市から関係機関へ提出させていただきます。 何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

担当課 建設部 道路課
注意:上記の内容は回答した時点でのものであり、回答以降内容が変わる場合があります