ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    PTAの適正な運営を(令和7年3月12日受付)

    • [更新日:]
    • ID:4739

    令和7年3月12日受付

    ご意見・ご提言の要旨

    説明会でPTAが任意団体であるという話をきいたが、入退会手続きなどについて説明がなく、実質的に自動加入のようになっている。役員の選出や共働き家庭への配慮があるのかもわからなかった。

    回答の要旨

    PTAは子どもたちの健やかな成長を図ることを目的に、保護者と教職員が協力してさまざまな活動に取り組む任意団体です。その加入については、各単位PTAが定める規約や会則に基づき、保護者の方へ意思確認をした上で進めるべきものです。

    小学校に確認したところ、加入の意志を確認する同意書は特にないようですが、加入を希望されない場合は、その旨をPTA役員または事務局の教頭へお話しいただければ大丈夫とのことでした。PTA役員の選出については、昨今は共働き家庭も増えており、役員を務めることが困難な場合があることも十分に承知しており、配慮していきたいとのことでした。

    詳しいことは、各小学校PTAの事務局の教頭へ問い合わせてください。

    なおPTAは任意団体であるため、教育委員会からPTAに通知や指示を出すことはありません。教育委員会としては、誰でも無理なくPTA活動に参加することでき、子どもたちを支えることができるよう、改めて学校に対してPTAの加入やその活動について丁寧な説明に努めるように伝えます。

    担当課 教育委員会事務局 学校教育課

    注意:上記の内容は回答した時点でのものであり、回答以降内容が変わる場合があります

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く