ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    「フルペンチオフェノックスおよびこれを含有する製剤」を貯蔵または取り扱う事業所さまへ

    • [更新日:]
    • ID:4546

    4ークロロー2ーフルオロー5ー【( RS )ー(2・2・2ートリフルオロエチル)スルフィニル】フェ二ル=5ー【( トリフルオロメチル)チオ】ペンチル=エーテル(別名フルペンチオフェノックス)およびこれを含有する製剤が消防活動阻害物質に追加指定されます。

    危険物規制に関する政令別表第一および同例別表二の総務省令で定める物質および数量を指定する省令の一部が改正(公布:令和6年総務省令第83号)され、改正省令第2条の表に下記の物質が消防活動阻害物質(劇物)として追加されます。(施行日:令和7年3月1日)

    4ークロロー2ーフルオロー5ー【(  RS )ー(2・2・2ートリフルオロエチル)スルフィニル】フェニル=5ー【( トリフルオロメチル )チオ】ペンチル=エーテル(別名フルペンチオフェノックス)およびこれを含有する製剤を200kg以上貯蔵し、または取り扱う場合は、あらかじめその旨を稲沢市消防長に届け出る必要があります。

    届出する際の届出用紙については(圧縮アセチレンガス等の貯蔵または取扱いの開始(廃止)となります。

    届出用紙についてはリンク先からダウンロードできます。→https://www.city.inazawa.aichi.jp/0000000380.html

    お問い合わせ

    稲沢市役所 消防本部 予防課 危険物グループ 

    愛知県稲沢市船橋町鯉坪321-1

    電話: 0587-22-2115 ファクス: 0587-22-2130 メール: fs-yobo@city.inazawa.aichi.jp

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く