ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    セルフメディケーションで積極的に健康づくりを始めましょう!

    • [更新日:]
    • ID:4456

    セルフメディケーションで積極的な健康づくり

    セルフメディケーションとは

    セルフメディケーションとは、WHO(世界保健機関)により、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義されています。

    日頃から自分で健康管理を行い、軽度な身体の不調の場合は、OTC医薬品(市販薬)を利用することで自ら健康維持に努めましょう。

    セルフメディケーションのポイント

    • OTC医薬品(市販薬)を上手に利用しましょう
      OTC医薬品とは、医師の処方箋が必要な「医療用医薬品」ではなく、薬局やドラッグストアなどで、自分で選んで購入できる市販薬のことです。
      軽度な症状の場合、OTC医薬品を適切に服用することで回復が見込めます。薬剤師と相談のうえ、症状に合った薬を選びましょう。
    • 必ず薬剤師に相談しましょう
      十分な知識なく薬を服用すると、飲み合わせによる副作用や、効果が低減する可能性があります。
      薬の選択や用法・用量について、必ず薬剤師や登録販売者など専門知識のある人に相談しましょう。
    • 定期的に健康診断を受診しましょう
      健康診断は自分では気付かない身体の状態や変化を知る絶好の機会です。
      病気の予防や早期発見はもちろん、体調を自己管理するための貴重な情報を得られるので必ず受けましょう。
    • 生活習慣病の改善に取り組みましょう
      食生活の見直しや適度な運動の継続、良質な睡眠の確保など、生活習慣を整え体調を管理しましょう。

    セルフメディケーション税制

    健康診断や予防接種等を受けている方が、指定された市販薬を購入した場合、確定申告で申告すると所得控除が受けられます。
    詳しくは、厚生労働省ホームページをご確認ください。

    厚生労働省ホームページ「セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について」別ウィンドウで開く

    お問い合わせ

    稲沢市役所 市民福祉部 国保年金課 国保グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1312 ファクス: 0587-32-8911

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く