ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    第5次稲沢市地域福祉計画・地域福祉活動計画(案)パブリックコメント募集【募集終了】

    • [更新日:]
    • ID:4324

    募集は終了しました

    募集の趣旨

    市および稲沢市社会福祉協議会では、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とする「第5次稲沢市地域福祉計画・地域福祉活動計画」の策定を進めています。

    稲沢市社会福祉協議会が策定する「地域福祉活動計画」と相互に連携を図るため、一体的に策定します。

    その計画案を公表し、広く意見を募集します。

    資料・閲覧方法

    下記より閲覧・ダウンロードできます。

    また、市役所(本庁舎1階:行政情報コーナー、福祉課)、支所、市民センターにおいて、「第5次稲沢市地域福祉計画・地域福祉活動計画(案)」を印刷したものが閲覧できます。

    募集期間

    令和6年12月9日(月曜)から令和7年1月8日(水曜)

    意見を提出できるかた

    • 市内に在住・在勤・在学のかた
    • 市内に事務所または事務所を有する個人、法人その他の団体

    意見の提出方法

    持参、郵送、ファクスまたは電子メールのいずれかの方法により、市民福祉部 福祉課 地域福祉グループへ提出してください。

    様式については、市が提供する様式のほか、次の項目の記載があれば、任意の様式でも構いません。

    1. 案件名「第5次稲沢市地域福祉計画・地域福祉活動計画」
    2. 住所(所在地)
    3. 氏名(市内に事務所・事務所を有する個人・法人・団体は名称および代表者氏名)
    4. 電話番号
    5. 勤務先または学校名(市外在住者のみ)
    6. 計画案に対する意見

    郵送

    〒492-8269 稲沢市稲府町1番地

     稲沢市 市民福祉部 福祉課 地域福祉グループ 宛

      ※令和7年1月8日(水曜)必着

    ファクス

    0587-32-1219

    電子メール

    fukushi@city.inazawa.aichi.jp

    提出された意見の公表

    • 提出された意見は、これに対する市の考え方とともに整理した上で、後日市のホームページなどで公表します。
    • 意見を提出されたかたの個人情報(住所、氏名、電話番号など)は公表しません。
    • 個々のご意見に対して、直接回答はしませんので、あらかじめご了承ください。

    策定過程

    お問い合わせ

    稲沢市役所 市民福祉部 福祉課 地域福祉グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1278 ファクス: 0587-32-1219

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く