実習日誌Vol.5
- [更新日:]
- ID:4159

~子育て・教育は稲沢で! という男~
おはようございます。こんにちは。こんばんは。山田です。
7月が始まりましたね。
梅雨時期に入りましたが、晴れやかな気持ちで過ごしていきたい今日この頃です。
とはいったものの、、雨の日の過ごし方ってどう過ごしたらいいかわからないものですよね。
みなさんは雨の日ってなにをして過ごしますか?
なにかいい過ごし方あればぜひ教えてください。
ちなみに私はテレビの録画を観るか、YouTubeしか行っていません。
なにか他の方法を試したいものです。
では今週の働きを報告するとしますか。
7月1日(月曜) 大里西保育園
大里西保育園に到着してすぐに玄関でのお出迎えをさせてもらいました。
お父様、お母様にお疲れ様です、という気持ちを込めて挨拶といってらっしゃいを送るのと共に、園児たちをお出迎え。
お父様、お母様には本当に尊敬の念でいっぱいです。
朝のバタバタした時間の中テキパキ行動していて、脱帽です。
園児たちも多種多様。
朝から元気いっぱいの子もいれば、眠そうな子、それに親御さんから離れたくない子。
みんな違ってみんないいですね。
出迎えを終えると、遊戯室で質問コーナー。
たくさん手を上げてくれてるけど、当てられると恥ずかしくて言えない、この現象が続く続く。
まぁそうですよね、子供だもん。笑
その後年長さんだけソフトバレーボールをしました。
みんな見よう見まねで一生懸命行ってくれました。
終えるとすぐさまクラスをまわって、園児たちとたくさん触れ合いました。
ここでも何回高い高いしたことか。
みんなほんと欲しがりなんだから。笑
たくさんのことを体験させていただきました、大里西保育園様、ありがとうございました。
7月2日(火曜) FM AICHI
2度目のラジオ収録。
今回は稲沢市の子育て支援についてお話しさせてもらいました。
それと以前行った、私の保育士体験についても少し。
まずみなさん知っての通り、0〜2歳の未就園児がいるご家庭に乳児おむつ用品などの購入費として1ヶ月あたり2,000円分のクーポン券が支給されているんですよ。
パパママ世代にはほんっっっっとに助かる話ですよね!!
それに市内保育園で使用する紙オムツを市が提供してくれているんです。
すごいですよね、すごいですよね!
これも市長のお力あってのこと。
ありがとうございます。
稲沢市民の方、嬉しいですよね。
稲沢市民ではないけど、この実習日誌を読んでくださっている方、どうですか?
稲沢市、魅力的ですよね、移住したくなりましたよね?そうですよね?
それに支援センターが充実していて、さまざまな教室、講座もあり、パパママにはとても良い環境になっていると思います。
稲沢市は子育て応援アプリ「すくすくいなッピー」でいろんな情報を配信・提供しています。
これもありがたい。
本当に住みやすい街になっていると思っています。
みなさま、是非稲沢市へ!
みなさま、大変申し訳ありません。
木曜日から体調を崩し、木曜日と金曜日は実習することができませんでした。
実習先になっていた保育園様、ごめんなさい。
みなさまも楽しみに日誌を待っていただいているのに申し訳ありません。
早く復帰して、活動をみなさまに報告できたらと思います。
体調を崩しやすいこの季節。
みなさんもお気をつけて。
では、また来週!

