水難事故の注意喚起
- [更新日:]
- ID:4149
ページ内目次

木曽川で水難事故が発生
令和6年6月29日(土曜日)、木曽川で水難救助事案が発生しました。
全国各地において、川での事故が多発しております。
前日に雨が降った場合、水位上昇や川の流れが速くなります。
また、水面では速さを感じなくても、水中では水面以上の流速のため人が簡単に流されてしまいます。
浅瀬であっても、足元は不安定で滑りやすく、裸足やビーチサンダルでは危険です。脱げにくく踏ん張りやすいマリンシューズがおすすめです。
ライフジャケットの正しい着用で身の安全を守ることが大切です。
川でのレジャーは十分に注意し、安全に楽しみましょう。

水難救助隊訓練の実施
稲沢市では、1級河川や2級河川での事故に備え、水難救助隊が潜水訓練を毎月実施しています。
木曽川での訓練風景

カヤック訓練の様子
祖父江分署では、舟艇やカヤックの適切な操作等を目的として、令和6年5月に木曽川で訓練を行いました。
木曽川での訓練風景

訓練案内

令和6年度署内水難救助訓練
実施日
令和6年7月25日(木曜日)
時間
午前9時30分から午前11時40分まで(小雨決行)
訓練場所
稲沢市祖父江町拾町野地先(サリオパーク祖父江)
木曽川馬飼大橋上流左岸市営祖父江ワイルドネイチャー緑地26,6kp付近