ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    人口増や企業増の中長期的な取り組みは(令和6年6月10日受付)

    • [更新日:]
    • ID:4113

    令和6年6月10日受付

    ご意見・ご提言の要旨

    議会の一般質問で「持続可能な財政運営に関する見解」に対する答弁に「歳入では、市税の増収をはかる」とありましたが、市税の増収とは人口増や企業増による住民税・固定資産税増収をお考えですか。そうであるならば、他の自治体より優位性のある取り組みが必要だと思います。中・長期的な取り組みや構想について教えてください。

    回答の要旨

    日頃は、市政に格別のご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。

    本市は、2018年(平成30年)に、先行き不透明な経済、少子化と人口減少、超高齢化、財政の逼迫といった課題に対処するため、今後10年を見据えた市政の基本方針を示す「稲沢市ステージアッププラン(第6次稲沢市総合計画)」を策定しました。本計画は、市議会議員や専門家、公共団体の役員・職員、公募により選任された市民など28名によって組織された総合計画審議会において調査・審議を重ねて策定されたものとなります。稲沢市ステージアッププランにおきまして「市民が、将来もずっと暮らし続けるまち」「名古屋圏で働く人が、暮らしの場として憧れるまち」を目指し、名古屋駅から鉄道アクセス10分台圏域のポテンシャルを生かすため、名鉄国府宮駅周辺の再整備や新たな住居系市街地の形成に取組み、定住施策を推進しています。

    また、産業振興のため工業団地の開発を進め、事業所の新設・増設に伴う固定資産取得に対する助成制度や、開発に係る立地相談などの支援を行うことで地域経済を活性化し、定住人口の増加に加え、市税収の増加を図っています。

    担当課 総合政策部 秘書政策課

    注意:上記の内容は回答した時点でのものであり、回答以降内容が変わる場合があります

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く