成人大学後期講座
- [更新日:]
- ID:3981

成人大学後期講座のご案内

学ぶ喜びと楽しさ・ゆとりある生き方を求めて

開催日
令和7年9月5日(金曜日)、9月19日(金曜日)、9月26日(金曜日)、10月3日(金曜日)、10月10日(金曜日)

開催時間
午前10時から午前11時30分まで

開催場所
名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)小ホール

参加資格
市内在住在勤の一般成人

募集人数
90人

費用
1,000円(受講回数にかかわらず同額です。講座初日に受付時に集めます。)

申込み
必要(先着)

申込み先
8月6日(水曜日)から8月21日(木曜日)まで生涯学習課で受付けをします。電話受付けも可能です。
※各支所、各市民センター、老人福祉センター窓口でも受付けします。

後期講座の日程・内容
回 | 開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 9月5日 (金曜日) | 「資本主義経済の変遷と現代」 | 名古屋学院大学 教授 阿部 太郎 氏 |
2 | 9月19日 (金曜日) | 「古典を楽しもう -『源氏物語』の「下手な和歌」-」 | 椙山女学園大学 准教授 高橋 麻織 氏 |
3 | 9月26日 (金曜日) | 「東アジアのなかの中世稲沢」 ~仏教文化と激動の12世紀~ | 愛知県立大学 教授 上川 通夫 氏 |
4 | 10月3日 (金曜日) | 「『ウクライナ戦争』には、停戦への道、あるいは講和への道はどのように実現可能であるのか?」 ~ウクライナを支援する西側主要国および日本にとっての「死活的な利害」と「妥協点」はどこに存在するのか?~ | 名古屋学院大学 名誉教授 家本 博一 氏 |
5 | 10月10日 (金曜日) | 「古代メソアメリカ文明」 ~オルメカからマヤ・テオティワカン・アステカに続く途~ | 名古屋大学 助教 伊藤 伸幸 氏 |