障害基礎年金相談(事前予約制)について
- [更新日:]
- ID:3755

障害基礎年金相談(事前予約制)をご利用ください
市役所での障害基礎年金の相談は、事前予約制です。
相談は社会保険労務士による相談と市役所職員による相談があります。
個別に手続きの相談ができますので、ぜひご利用ください。
※予約なしでお越しいただいた場合、後日改めてご来庁をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。

相談にあたって
障害年金は初診日(障害の原因となった病気やケガで初めて医師等の診療を受けた日)時点の年金加入状況によって、請求できる年金の種類や窓口が異なります。詳しくは下記の表をご覧ください。
※同一の病気やけがで転医があった場合は、一番初めに医師等の診察を受けた日が初診日となります。
初診日の状況 | 請求できる年金の種類 | 窓口 |
---|---|---|
国民年金第1号被保険者(20歳前、60歳以上65歳未満の未加入期間も含む) | 障害基礎年金 | 住所地の市区町村役場または年金事務所 |
国民年金第3号被保険者 | 障害基礎年金 | 年金事務所 |
厚生年金被保険者、共済組合の組合員 | 障害基礎年金、障害厚生(共済)年金 | 年金事務所 ※共済の場合は、所管の共済組合 |
※稲沢市の最寄りの年金事務所は一宮年金事務所です。年金事務所の予約については下記をご確認ください。

相談について

社会保険労務士による相談(要予約)
障害年金専門の社会保険労務士が対応します。ぜひ、ご利用ください。

実施日
毎週木曜日(月4回、閉庁日除く)
相談日カレンダー |
---|
4月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木) |
5月1日(木)・8日(木)・15日(木)・22日(木) |
6月5日(木)・12日(木)・19日(木)・26日(木) |
7月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木) |
8月7日(木)・14日(木)・21日(木)・28日(木) |
9月4日(木)・11日(木)・18日(木)・25日(木) |
10月2日(木)・9日(木)・16日(木)・23日(木) |
11月6日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木) |
12月4日(木)・11日(木)・18日(木)・25日(木) |
1月8日(木)・15日(木)・22日(木)・24日(木) |
2月5日(木)・12日(木)・19日(木)・26日(木) |
3月5日(木)・12日(木)・19日(木)・26日(木) |
※相談希望日の1ヶ月前から4日前(閉庁日を除く)まで予約ができます。

相談時間
- 午後1時から午後2時
- 午後2時30分から午後3時30分
※相談時間は原則1時間です。延長はありませんので、時間厳守でお願いします。

相談場所
市役所東庁舎1階 相談室

予約方法
下記の予約専用Webページから予約してください。
また、予約にあたっては氏名などの他に以下の情報の入力が必要ですのであらかじめご確認ください。
- 障害基礎年金で請求を考えている病名
- 初診日(障害の原因となった病気やけがで初めて医師等の診察を受けた日)
- 病歴および通院歴
【予約専用Webページ】
URL:https://logoform.jp/form/GEKK/509781別ウィンドウで開く

持ち物
- 基礎年金番号または個人番号(マイナンバー)がわかるもの
- 本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等)
- 障害者手帳や療育手帳(お持ちの方のみ)
- ※代理人の方がお越しの際は「委任状」が必要となりますので、詳しくは下記をご確認ください。
【委任状】日本年金機構ホームページ 年金相談や手続きを代理人に委任するとき別ウィンドウで開く

市役所職員による相談(要予約)

実施日
毎週火曜日と水曜日(閉庁時除く)
相談日カレンダー |
---|
4月1日(火)・2日(水)・8日(火)・9日(水)・15日(火)・16日(水)・22日(火)・23日(水)・30日(水) |
5月7日(水)・13日(火)・14日(水)・20日(火)・21日(水)・27日(火)・28日(水) |
6月3日(火)・4日(水)・10日(火)・11日(水)・17日(火)・18日(水)・24日(火)・25日(水) |
7月1日(火)・2日(水)・8日(火)・9日(水)・15日(火)・16日(水)・22日(火)・23日(水)・29日(火)・30日(水) |
8月5日(火)・6日(水)・12日(火)・13日(水)・19日(火)・20日(水)・26日(火)・27日(水) |
9月2日(火)・3日(水)・9日(火)・10日(水)・16日(火)・17日(水)・24日(水)・30日(火) |
10月1日(水)・7日(火)・8日(水)・14日(火)・15日(水)・21日(火)・22日(水)・28日(火)・29日(水) |
11月4日(火)・5日(水)・11日(火)・12日(水)・18日(火)・19日(水)・25日(火)・26日(水) |
12月2日(火)・3日(水)・9日(火)・10日(水)・16(火)・17日(水)・23日(火)・24日(水)・30日(火)・31日(水) |
1月6日(火)・7日(水)・13日(火)・14日(水)・20(火)・21日(水)・27日(火)・28日(水) |
2月3日(火)・4日(水)・10日(火)・17(火)・18日(水)・24日(火)・25日(水) |
3月3日(火)・4日(水)・10日(火)・11日(水)・17(火)・18日(水)・24日(火)・25日(水)・31日(火) |
※相談希望日の1ヶ月前から4日前(閉庁日を除く)まで予約ができます。

相談時間
- 午前10時から午前11時
- 午後2時から午後3時
※相談時間は原則1時間です。延長はありませんので、時間厳守でお願いします。

相談場所
市役所本庁舎1階国保年金課

予約方法
下記の予約専用Webページから予約してください。
また、予約にあたっては氏名などの他に以下の情報の入力が必要ですのであらかじめご確認ください。
- 障害基礎年金で請求を考えている病名
- 初診日(障害の原因となった病気やけがで初めて医師等の診察を受けた日)
- 病院の通院歴
【予約専用Webページ】
URL:https://logoform.jp/form/GEKK/509781別ウィンドウで開く

持ち物
- 基礎年金番号または個人番号(マイナンバー)がわかるもの
- 本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等)
- 障害者手帳や療育手帳(お持ちの方のみ)
- ※代理人の方がお越しの際は「委任状」が必要となりますので、詳しくは下記をご確認ください。
【委任状】日本年金機構ホームページ 年金相談や手続きを代理人に委任するとき別ウィンドウで開く

その他注意事項
- 必要な情報が不足する場合は、再度来庁が必要になります。また、相談の結果、相談先が年金事務所や共済組合の窓口になる場合があります。
- Webからの予約が難しい場合は国保年金課窓口年金グループへ問い合わせてください。
- LoGoフォームを利用できない場合は、システム障害の発生またはメンテナンス等を実施している場合があります。最新情報は、下記LoGoフォームの情報ページからご確認ください。
LoGoフォーム障害情報(外部サイト)別ウィンドウで開く
LoGoフォームメンテナンス情報(外部サイト)別ウィンドウで開く
- 電話で予約をした方は、以下の「障害基礎年金相談シート」をご自身で印刷してお持ちください。
※予約専用Webページから予約した方は不要です
