令和7年国勢調査の指導員を募集しています
- [更新日:]
- ID:3335
画像をクリックすると、国勢調査キャンペーンサイトに繋がります
過去の国勢調査では、20代から70代の方や、統計調査の仕事が初めての方など、幅広い方々が活躍されています。10日程度の短期間のお仕事です。
なお、今回募集する「国勢調査指導員」は、調査票の配付・回収を行う「国勢調査調査員」とは異なります。
少しでも興味のある方は、お気軽に問い合わせてください。

調査の概要
国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。
国内の人口・世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的として実施します。
令和7年国勢調査は、令和7年10月1日を調査期日として全国一斉に実施され、本市では約5万7千世帯・13万3千人が対象となります。

勤務について

勤務期間
令和7年9月下旬から11月下旬のうち10日程度
平日のおおむね9時0分から午後4時0分まで

勤務内容
- 説明会への出席
- 調査書類の受け取り
- 調査書類のチェック

勤務場所
市役所など市内の公共施設

応募資格
- 原則、市内在住で満25歳以上の方
- 秘密保護に信頼がおける方
- 責任をもって指導員の事務を遂行できる方
- 警察および選挙に直接関係のない方
- 暴力団員その他の反社会的勢力に該当しない方

報酬
6万円程度
- 調査活動に従事した対価として、国の基準に基づき、調査終了後に支払われます
- 国の基準額のため、変更となる場合があります

募集人数
30名程度

指導員の身分について
任命期間中は、総務大臣から任命される非常勤の国家公務員となります。
なお、職務の特殊性から、一般の公務員とは異なった取り扱いがされており、例えば営利企業等の従事制限はありません(一部の職を除く)ので、他に職を持っている方でも指導員になることができます。

任命期間
7月18日から12月1日まで

申し込み
5月30日(金曜日)までに、写真を貼付した「指導員応募用紙」を総務課統計グループへ提出してください。
なお、応募用紙は事務室にご用意がありますので、写真(縦4センチ、横3センチの正面向きのもの)をお持ちいただければ、その場で記入していただくこともできます。
現在、総務課統計グループ事務室は、東庁舎2階の第13会議室にあります。