道路の安全性について(令和6年8月15日受付)
- [更新日:]
- ID:3060

令和6年8月15日受付

ご意見・ご提言の要旨
千代9丁目の千代浄化センターの辺りで、止まれ標識がない交差点を減速せずに通過する車両が多く、危険です。また、南北の渋滞する道路の抜け道として使う車両も多いので、生活道路のため通り抜け禁止などの看板を立ててもらえませんか。
北に向かった千代4丁目付近では、木の枝が伸びたり路上駐車で道路が狭くなったりしているところがあり、対応をお願いしたいです。

回答の要旨
止まれ標識や進入禁止といった交通規制につきましては、警察の所管となっております。稲沢警察署へ情報共有したところ「地元区長様を通じてご要望いただきたい」とのことでした。
千代9丁目の抜け道対策については、当該道路周辺は田や畑が多く農道として利用されている道路になりますので、現状通行抑制の対策は考えておりません。ただ、市では地元行政区の要望に応じて、区長様へ交通安全の注意喚起看板をお渡しすることはできます。一度区長様へご相談ください。
また、木の剪定については土地所有者に話をし、路上駐車については警察署の方で現場にて口頭注意をしていただきました。今後も路上駐車を見かけた場合は、稲沢警察署へ直接ご連絡くださいとのことです。
今後も市民の皆さんや警察と連携し、安全・安心なまちづくりに努めてまいりますのでよろしくお願いします。

担当課 総務部 総務課、建設部 用地管理課
注意:上記の内容は回答した時点でのものであり、回答以降内容が変わる場合があります