実習日誌Vol.6
- [更新日:]
- ID:2913

皆さんごきげんよう。
いかかがお過ごしでしょうか?
いやー、それにしても暑いですね。
ほんとにあっつい!
皆さん、熱中症に気を付けて水分とってくださいね。
ちなみに私は水分摂りすぎて、おなかを壊しました(笑)
7月18日(火曜)領内保育園
この日はこの一言に尽きます。
風船割れすぎ!!(笑)
それだけ一生懸命風船に触れ、遊んでくれたということです。
園児は何食わぬ反応でしたが、私が人一倍びっくりしていました(笑)
7月19日(水曜)稲沢西小学校
1限から3限まで授業に参加させていただきました。
とにかく学校や体育館がきれいで、自分が学生だった頃を思い出してうらやましく思いました。
基礎的なプレーを紹介し、最後にはアタックのデモンストレーションしたあと、実際にアタックをしてもらいました。
バレーボールといえばというアタックなので、汗だくになりながらも何度も何度もジャンプしてトライしていました。
7月20日(木曜)片原一色保育園、国分保育園
この日は2園お邪魔させていただきました。
片原一色保育園はクラスを分けて2コマで、風船遊びを行いました。
風船を落とさないという気持ちが前面にあふれ出ていて、首が痛くなったというくらい上空の風船を追
てくれました。
最後にアタックを見せてくださいと要望がありました。
かっこいいところを見せようと思い意気込みましたが、風船だったためすごさが伝わらず、風船と同じくらい顔を赤くしてしまいました(笑)
国分保育園は全園児と風船遊びを行いました。
ウルドくんも同行してくれて、やはり人気はすごかったです。
しかし!!怖がって近づかない園児もちらほら。
しめしめと不敵な笑みを浮かべる山田でありました(笑)
みんな喜んでくれて、大事に風船を持ち帰ってくれました。
7月21日(金曜)のぼり旗設置
稲沢市×ウルフドッグス名古屋のコラボレーションのぼり旗が完成しました!
エントリオ周辺、JR稲沢駅、名鉄国府宮駅に、炎天下の中、市役所職員と一緒にのぼり旗を設置しました。
こののぼり旗のデザイン作成に少しだけお手伝いさせていただきました!
どうですか?よくないですか?
設置してあるのぼり旗はインパクトがあって、最高にかっこいいのでみなさんもぜひその目で見てみてください!
稲沢市に感謝です!
残り1週間、、やりきります!!



