実習日誌Vol.4
- [更新日:]
- ID:2909

6月26日(月曜)治郎丸中学校プールサイド横
この日はバレーボールではなく、プールサイド横に生えている木の伐採を行いました。
私もよく理解できていませんが、自衛隊を定年された通称・軍曹とスポーツ課の方々と一緒に木を伐採し、まとめて環境センターにもっていきました。
スポーツ課もこのような作業をするんだなって思いました。
軍曹に自衛隊での話や戦術と戦略についてお話いただき、大変興味深いものでした。
「首より下は勝手に強くなる。でも頭は考えて使わないと強くならない。」
軍曹……あざす!!
6月27日(火曜)大塚小学校
デモンストレーション多めのバレーボール教室になりました。
実際ボールを触る時間は少なくなってしまいましたが、生のサーブやスパイクを見て・感じて・受けてもらいました。
児童にとっては貴重な時間になっていればいいな、と思います。
ワーキャー言って楽しそうな教室になりました。
6月29日(木曜)大塚保育園・下津保育園
この日の実習では、園によって園児の傾向が違うなという印象を得ました。
大塚保育園ではみんな夢中で風船に向かっていました。
風船にはウルド君がプリントされていて、プレゼントするととても大切そうに持って帰ってくれました。
とても短い時間でしたけど、一瞬で時間が過ぎていきました。
下津保育園は対照的に、最初からウルド君や私との距離を詰めてきてくれてむしろ風船で遊んだのか?と思うほど、ずっとおしゃべりしていました。
やはり下津エリアは、私たちが拠点を置く場所でもあるので、認知が進んでいるなと感じました。
両園どちらの園児も可愛くて、素直で、癒される一日になりました。
実習が始まり、1カ月が経過しました。
ここまで1か月を早く感じたことがありません。
たくさんの人と出会い、お話をすることができました。
残り1か月だと思うと、悲しくもなりますが、また新たな出会いや経験、時間を過ごせると思うと楽しみです。



