実習日誌Vol.3
- [更新日:]
- ID:2907

6月20日(火曜)民踊講習会
福祉会館で行われた民踊講習会に参加させてもらいました。
この日の実習は、生涯学習課の活動として講習に参加したほか、シティプロモーション課での広報活動を行いました。
民踊は参加者の皆さまと一緒に踊りを2曲覚えて、華麗に舞ってきました。
その後、皆さまご存じで、私は知らない稲沢ご当地音頭を4曲。
ついていくのに精一杯で、てんやわんやでしたが、私の適応能力とリズム感で無事に踊りきりました。それにしても、皆さまの体力がすごい!!本当に元気でパワフルでした。
最後には「ダンシングヒーロー」を踊り、締めくくりました。
参加者の皆さまはまさに、ダンシングヒーローでした。
広報活動としては、カメラをお借りし、参加されている皆さまの民踊講習会での活動を撮らせていただきました。講習会全体の写真や多方面からのアングルでの写真を撮ろうと思っていたのですが、見返してみれば、皆さまの真剣な表情や輝く笑顔ばかりになってしまっていました。
これは私が悪いわけではない、皆さま素敵すぎることが罪です…(笑)
6月21日(水曜)祖父江保育園・山崎保育園
この日は2園にお邪魔して、バレーボール体験を行いました。
ウルド君も一緒に来てくれましたが、まさかの事態に…
それは児童がウルド君に夢中になってしまうことで起こった、「山田脩造放置事件」です。
でも、めげないのが私です。
私は厳しい特殊な訓練を受けているので、小さい子に精神年齢を合わせることできます。
興味を引くトークを繰り広げ、最後には心を掴むことに成功しました。
児童みんながバレーボールを楽しんでくれていました。
元気いっぱいで、自然と笑顔になれました。
6月23日(金曜)坂田小学校・千代田中学校
1・2限は坂田小学校でバレー教室、3限は千代田中学校へ。
移動もあり、バタバタしましたが、教室は順調に行えたのではないかと思います。
意欲的に取り組んでくれて、まだまだバレーボールをしたいと言ってくれました。
私の腕も徐々に上がってきました!!
まだまだ実習は続きます!
頑張っていきます!



