姉妹都市:オリンピア市(ギリシャ共和国)
- [更新日:]
- ID:2898
1987年(昭和62年)8月22日提携
都市の概要
オリンピア市は、ギリシャ共和国の首都アテネから西方約300kmのペロポネソス半島の西部に位置しています。人口は約13,500人、面積は544.88平方キロメートル。水が豊かで温暖な気候に恵まれ、オリーブ、イチジク、ブドウなどが栽培されています。古代オリンピック発祥の地であり、オリンピア遺跡のヘラ神殿前ではオリンピック聖火採火式が行われます。
提携のいきさつ
オリンピア市との姉妹都市提携は、昭和62年8月22日。両市ともに、紀元前にまでさかのぼる歴史を持つ古い都市で、多くの遺跡や文化財があること。古代オリンピック競技は裸で行われ、はだか祭と共通するものがあること。両市とも平和を願い、非核平和都市宣言をしていること。以上の3点から姉妹都市提携の話が持ち上がりました。
交流の状況
稲沢市とオリンピア市は、聖火採火式や聖火リレーへの参加、オリンピア市長らのはだか祭視察などさまざまな交流を行っています。
稲沢市からオリンピア市へ
【稲沢市主催】
- 昭和62年8月 姉妹都市提携調印団
- 平成4年6月 姉妹都市提携5周年記念市民派遣事業
- 平成8年3月 アトランタオリンピック聖火採火式
- 平成9年12月 姉妹都市提携10周年記念事業(長野冬季オリンピック聖火リレー中学生派遣)
- 平成10年5月 日希修交百周年記念姉妹都市会議
- 平成12年5月 シドニーオリンピック聖火採火式
- 平成14年5月 姉妹都市提携15周年記念事業(オリンピア市名誉市民国分敬治氏の胸像除幕式、記念式典に参加)
- 平成16年3月 アテネオリンピック聖火リレー中学生派遣
- 平成19年6月 姉妹都市提携20周年記念事業
- 平成20年3月 北京オリンピック聖火リレー中学生派遣
- 平成24年5月 ロンドンオリンピック聖火リレー中学生派遣
- 平成28年4月 リオデジャネイロオリンピック聖火リレー中学生派遣
- 令和6年4月 パリオリンピック聖火リレー中学生派遣
【民間主催】
- 昭和63年1月 少年少女オーケストラ友好演奏(稲沢ギリシャ友の会主催)
- 平成1年3月 少年サッカー親善試合(稲沢ギリシャ友の会主催)
- 平成5年12月 少年サッカー親善試合(稲沢ギリシャ友の会主催)
- 平成5年12月 少年少女オーケストラ友好演奏(稲沢ギリシャ友の会主催)
- 平成8年3月 少年サッカー親善試合(アトランタオリンピック聖火リレーに参加)(稲沢ギリシャ友の会主)
- 平成9年12月 姉妹都市提携10周年記念市民派遣団(稲沢市国際友好協会主催)
- 平成14年5月 姉妹都市提携15周年記念市民派遣団(稲沢市国際友好協会主催)
- 平成20年3月 姉妹都市提携20周年記念市民派遣団(稲沢市国際友好協会主催)
- 平成28年4月 リオデジャネイロオリンピック聖火リレー市民派遣団(稲沢市国際友好協会主催)
- 令和6年4月 パリオリンピック聖火リレー市民派遣団(稲沢市国際友好協会主催)
オリンピア市から稲沢市へ
【稲沢市主催】
- 平成5年2月 オリンピア市代表団(はだか祭視察)
- 平成10年2月 オリンピア市長(長野冬季オリンピック開会式)
- 平成17年5月 オリンピア市訪問団(愛知万博一市町村一国フレンドシップ事業)
- 平成20年2月 オリンピア市長、議長夫妻(はだか祭視察)
- 平成25年2月 オリンピア市訪問団(はだか祭視察)
- 平成29年2月 オリンピア市訪問団(はだか祭視察)
- 平成30年7月 オリンピア市中学生訪問団(ホームステイ)
- 令和4年5月 姉妹都市提携35周年記念事業(記念品受贈)
- 令和5年2月 オリンピア市訪問団(はだか祭視察)
【民間主催】
オリンピア市役所
メインストリート
ヘラ神殿
【パリオリンピック聖火リレー中学生派遣】
パリオリンピック聖火リレー
(オリンピア市役所前)
和太鼓を披露
ホストファミリーとの交流