稲沢市の各種宣言
- [更新日:]
- ID:2888

稲沢市非核・平和都市宣言
核兵器の廃絶と軍備縮小を訴え、さらに世界の恒久平和を実現していくため、非核・平和都市宣言をしました。

稲沢市非核・平和都市宣言
核兵器全面禁止は、全人類の死活にかかわるもっとも重要かつ緊急の課題であり、世界の恒久平和は人類共通の願望である。唯一の被爆国として、日本国憲法に掲げられた平和主義の理念を市民生活の中に生かすことが、地方自治の基本条件の一つであると強く認識して非核三原則を遵守し、平和行政に力を尽くすとともに、核廃絶と人類永遠の平和のため努力することを決意し「非核・平和都市」を宣言する。
平成17年6月20日
問合先 市役所総務課

稲沢市交通安全都市宣言
市民一人ひとりが交通安全意識を高め、交通事故のない安全で快適なまちづくりを進めるため、交通安全都市宣言をしました。

稲沢市交通安全都市宣言
交通事故のない、安全で住みよい地域社会を築くことは、市民すべての切実な願いである。
この願いを一瞬にして奪い、平和な家庭と暮らしを破壊する悲惨な交通事故をなくすことは、重要かつ緊急の課題である。
よって、全市民が一丸となって総力を結集し、ここに稲沢市を「交通安全都市」とすることを宣言する。
平成17年6月20日
問合先 市役所総務課

ゆとり創造都市宣言
大きく変動する社会の中で、市民一人一人が日々の生活に物心両面からゆとり、生きがい、安らぎを実感できる人間性豊かな社会の建設は極めて重要である。
そこで、稲沢市では行政をはじめ、企業または事業所がそれぞれ「ゆとり」について共通の意識を持ち「ゆとり創造」の実現に向けて工夫し合い、協力し合い、すべての市民が健康で生きがいに満ちたゆとりある暮らしが送れる社会の実現を目指し、ここに稲沢市を「ゆとり創造都市」とすることを宣言する。
平成17年9月30日
問合先 市役所商工観光課

明るい青少年都市宣言
躍進するわが稲沢市の明日を担う青少年が、自己の行動に責任と自覚を持って地域社会に貢献できるように、健全な育成を図ることは我々市民に課せられた責務と言わなければならない。
家庭、学校、地域などが一体となり、市民の総力を結集してこれを推進するため、ここに稲沢市を「明るい青少年都市」とすることを宣言する。
平成17年9月30日
問合先 市役所生涯学習課

このページに関するお問い合わせ
稲沢市役所
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地
電話:0587-32-1111
ファクス:0587-23-1489