成人大学前期講座
- [更新日:]
- ID:2837

令和7年度 成人大学前期講座のご案内

学ぶ喜びと楽しさ・ゆとりある生き方を求めて

開催日
令和7年5月16日(金曜日)、5月30日(金曜日)、6月6日(金曜日)、6月13日(金曜日)、6月20日(金曜日)

開催時間
午前10時から午前11時30分まで

開催場所
名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)小ホール

参加資格
市内在住在勤の一般成人

募集人数
90人

費用
1,000円(受講回数にかかわらず同額です。講座初日に受付時に集めます。)

申込み
必要(先着)

申込み先
4月16日(水曜日)から4月30日(水曜日)まで生涯学習課で受付けをします。電話受付けも可能です。
※各支所、各市民センター、老人福祉センター、祖父江生涯学習センター「ソブエル」、平和町農村環境改善センター窓口でも受付けします。

前期講座の日程・内容
回 | 開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 5月16日 (金曜日) | 水上勉『その橋まで』 --小説における<橋>の象徴性 | 岐阜大学 名誉教授 林 正子 氏 |
2 | 5月30日 (金曜日) | 国際法からみるウクライナとパレスチナ ~戦争終結のために何をすべきか~ | 愛知学院大学 准教授 尋木 真也 氏 |
3 | 6月6日 (金曜日) | 生活習慣病予防と日本食 | 名古屋学芸大学 教授 塚原 丘美 氏 |
4 | 6月13日 (金曜日) | 最澄による日本仏教の<改革>とその影響 | 名古屋市立大学 特任教授 吉田 一彦 氏 |
5 | 6月20日 (金曜日) | 大人のための算数講座 ~鶴亀算とその仲間たち~ | 椙山女学園大学 教授 竹内 聖彦 氏 |