ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    寿教室

    • [更新日:]
    • ID:2812

    令和7年度 寿教室日程・内容

    心豊かにいつまでも生き生きと楽しく、活力ある生活を送るために、寿教室を開催します。みなさまの受講お待ちしております。

    開催日程

    令和7年5月14日(水曜日)から令和7年11月19日(水曜日)まで

    ※下記日程および学習内容を参照してください

    開催時間

    午後1時30分から午後3時00分まで

    開催場所

    千代田公民館、大里西公民館、稲沢公民館、平和町農村環境改善センター

    申込み

    4月9日(水)から4月30日(水)まで生涯学習課で受付けをします。電話受付けも可能です。

    ※各支所、各市民センター、老人福祉センター、祖父江生涯学習センター「ソブエル」、平和町農村環境改善センター窓口でも受付けします。


    費用

    無料

    対象

    市内在住・在勤の60歳以上の方

    募集定員

    各教室50人

    日程および学習内容の表

    日程および学習内容
    千代田大里西稲沢平和学習内容講師
    15月14日
    5月21日
    5月28日
    6月4日
    落語を生で楽しもう
    ~笑いは心のエネルギー~
    社会人落語家
    なるみ家笑天 氏
    2
    6月11日6月18日6月25日7月2日フレイル予防と運動
    ~楽しく体を動かそう~
    名古屋文理大学
    教授 関 豪 氏
    37月9日7月23日7月30日8月27日こと・尺八 日本の心を演奏
    ~美しい古典から
     現代までのお話を添えて~
    現代尺八演奏家 
    岩田 恭彦 氏
    箏奏者 生田流師範 
    岩田 知恵美 氏
    49月3日9月10日9月17日9月24日初春の民俗行事
    ~尾張の事例から~
    同朋大学 仏教文化研究所客員研究員
    鬼頭 慈都 氏
    510月1日10月8日10月15日10月22日今から取り組もう!防災講座明治安田生命
    健康推進講座講師
    610月29日11月5日11月12日11月19日デジタル遺産と健康管理のスマホ活用術いぬやまe-コミュニティーネットワーク講師

    お問い合わせ

    稲沢市役所 教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1440 ファクス: 0587-32-1196

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く