県指定文化財 木造阿弥陀如来坐像(安楽寺)
- [更新日:]
- ID:2646
像高70cm、桧材の寄木造、玉眼を入れ、定印を結ぶ坐像で、像内の内刳りが入念である。頭部の肉髻の形が低平になり、その螺髪の粒も上方を大きく、地髪部を下方にゆくに従って細く整えるさまは、鎌倉中期以降の如来像の特色の一であり、この像の制作も鎌倉後期のものと考えられる。本像は形の整った美作の一例で、引き締って形のよい両頬のアウトラインといい、目鼻だちの俊敏なさま、衣文のそつのない意匠と彫り口、内刳りの無駄のないのみさばきは、中央の仏師の作例で洗練された技法を示している。
名称
木造阿弥陀如来坐像(モクゾウアミダニョライザゾウ)
文化財区分
県指定文化財
種別
彫刻
時代
鎌倉
員数
1躯
管理者
安楽寺(アンラクジ)
地区
大里西
所在地
稲沢市奥田町
指定・登録日
昭和55年2月12日指定