ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    稲沢の文化財

    • [更新日:]
    • ID:2616

    稲沢市内にある文化財を紹介します。(令和4年1月28日現在)

    それぞれにまとめてあります。

    現在、稲沢市には重要文化財23件、国指定史跡1件、県指定文化財35件、市指定文化財132件、計191件の指定文化財があります。
    重要文化財・県指定文化財の数は、県内でも有数で、特に仏像・仏教絵画などの優れた仏教美術が集中して残されています。このことが稲沢が文化財の宝庫といわれる理由です。

    稲沢の文化財に優れた仏教美術が多いことは、奈良時代に稲沢市域に尾張国分寺や国分尼寺、国府が置かれ、この地域が、古代から長い間、当地方の政治・経済・文化の中心であったことに関係すると思われます。

    無形民俗文化財等の映像について

    YouTubeの稲沢市公式チャンネルで、無形民俗文化財等を紹介する映像を公開しています。

    (以下のリンクから、映像を見ることができます。)

    稲沢文化財愛護少年団について

    令和6年度 市内文化財見学

    令和6年度 市内文化財見学(安城市歴史博物館)

    稲沢文化財愛護少年団とは

    稲沢文化財愛護少年団は、文化財や歴史に興味をもつ市内の小中学生と、指導員・OBで組織される団体です。

    協調性や社会性を養うとともに、郷土愛を育み、文化財愛護意識を高めることを目的に、昭和51年7月に結成され、令和7年度に50周年を迎えました。

    活動内容について

    月に1回程度、土曜日の午後に勤労福祉会館で活動しています。

    活動内容は、「万華鏡作り」などの体験学習のほか、市内・市外の文化財見学も行っています。

    対象は、小学4年生から中学3年生までです。

    活動内容について

    令和7年度活動予定

    お問い合わせ

    稲沢市役所 教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1443 ファクス: 0587-32-1196

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く