脳脊髄液減少症
- [更新日:]
- ID:2266
「脳脊髄液減少症」とは、頭部などへの強い衝撃により脳脊髄液が漏れ続け、頭痛、頚部痛、耳鳴り、めまいなどのさまざまな症状を引き起こす病気と言われます。この病気は、医学的な解明が進められている段階にあり、現時点では診断基準や治療方法が確立していません。
交通事故やスポーツでの事故などが発生した後、頭痛、頚部痛、耳鳴り、めまいなどの症状が見られる場合には、脳脊髄液減少症の可能性があります。安静を保ちつつ医療機関へ受診するなどの適切な対応が大切です。
脳脊髄液減少症の診断が可能な病院や関係患者団体については、愛知県公式Webサイトネットあいちからご覧いただけます。
お問い合わせ
稲沢市役所 子ども健康部 健康推進課 健康推進グループ(稲沢市保健センター)
電話: 0587-21-2300 ファクス: 0587-21-2361
E-mail: hoken@city.inazawa.aichi.jp
電話: 0587-21-2300 ファクス: 0587-21-2361
E-mail: hoken@city.inazawa.aichi.jp