二輪車(オートバイ)のリサイクル
- [更新日:]
- ID:2003
国内メーカー等16社が国内で販売した二輪車(オートバイ)を廃棄する場合には、「二輪車リサイクルシステム」を活用して資源の有効活用、適正処理にご協力をお願いします。
二輪車リサイクルシステムとは、下記の参加事業者16社が、環境省から「広域認定制度」の認定を個別に受け、過去に販売した二輪車を使用済み二輪車として回収し、再資源化をおこなっていることをいいます。
【参加事業者】
本田技研工業株式会社、ヤマハ発動機株式会社、スズキ株式会社、川崎重工業株式会社、株式会社成川商会、株式会社MV AGUSTA JAPAN、Piaggio Group Japan株式会社、株式会社福田モーター商会、株式会社イーケェエー、株式会社プレストコーポレーション、株式会社ブライト、ドゥカティジャパン株式会社、ビーエム・ダブリュー株式会社、トライアンフ・ジャパン株式会社、株式会社エムズ商会、伊藤忠オートモービル株式会社

引取対象車両
この仕組みに参加する事業者16社が製造または輸入し、国内で販売した二輪車(オートバイ、※輸入車については、当該輸入事業者が指定するブランドに限る。)が対象となります。詳しくは各メーカー、輸入事業者にてご確認ください。

引取基準
ハンドル、車体(フレーム)、ガソリンタンク、エンジン、前後輪(ホイール)が一体となっている状態。

リサイクル料金
リサイクル料金は、不要です。
詳しくは、公益財団法人自動車リサイクル促進センターまたは各社ホームページ等をご覧ください。

相談窓口
二輪車(オートバイ)を廃棄する際には廃棄二輪車取扱店、もしくは指定引取窓口に電話等でご相談ください。
