ふれあい収集(ごみ出しでお困りのかた)
- [更新日:]
- ID:1913
家庭ごみやリサイクル資源を所定の集積場所まで持ち出すことが困難な方々を対象に、原則週1回、市職員が訪問し、玄関先で一声かけて安否を確認した上でごみとリサイクル資源を直接、収集にお伺いします。
収集時に訪問した家庭に異常があった場合は、ご家族・関係機関などに連絡をとり対応します。
「ふれあい収集」の対象世帯
次のいずれかに該当し、親族や近所の方の協力を得ることが難しく、お一人でごみやリサイクル資源を持ち出すことが困難な方のみで構成された世帯が対象となります。
申請の流れ
- 申請書の提出(窓口:福祉課または高齢介護課)
- 申請基準に達しているか審査
- 申請者宅にて現地調査(担当:資源対策課)
- ふれあい収集開始
「ふれあい収集」のごみの種類
- 可燃ごみ・不燃ごみ・発火性危険物・プラスチック製容器包装
- リサイクル資源(紙類、布類、ガラスびん類、金属類、ペットボトル)
「ふれあい収集」の申請先
稲沢市役所 福祉課・高齢介護課
電話:0587-32-1111