フードドライブのお知らせ
- [更新日:]
- ID:1911

本市では年2回フードドライブを実施しています
次回は令和7年11月に開催予定【現在は受付していません】

過去の開催結果は下段をご覧ください
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を必要としている方へ繋ぐチャリティー活動です。
年間472万トンともいわれる食品ロスを削減することにも繋がります。
本市では、稲沢市社会福祉協議会との共催により、食品ロスの削減と地域の助け合いの推進に取組んでいます。
賞味期限が1ヵ月以上残っている、ご家庭で余った食品を寄付してください。寄付していただいた食品は、市内子ども食堂、稲沢市社会福祉協議会、NPO法人等の団体を通じて必要としている方のもとへ届けられます。


令和7年度春のフードドライブ

受付期間と受付窓口
- 4月7日(月曜)から12日(土曜)・14日(月)から18日(金) 午前8時30分から午後5時00分
※4月12日(土曜)の受付は、ボランティアセンターのみ
資源対策課(環境センター事務棟):稲沢市中野川端町74番地
ボランティアセンター(稲沢東老人福祉センター・東公民館内):稲沢市治郎丸白山町35番地1

対象となるもの

特に寄付していただきたい食品
お米(古米・玄米・開封済みを問いません)


寄付していただきたい食品
- 缶詰(肉、魚、野菜、果物など)
- インスタント食品(カップ麺、スープなど)
- レトルト食品(カレー、パスタソースなど)
- 乾物(パスタ、うどん、そばなど)
- 調味料(食用油、醤油、味噌、砂糖など)
- 飲料(ペットボトル飲料、缶ジュースなど)
- お菓子
- 乳幼児食品など



賞味期限が5月19日以降の食品を集めます(お米を除く)

引受けできない食品
- 開封されている食品(お米、個包装を除く)
- 生鮮食品(生肉、魚介類、生野菜)
- 冷凍、冷蔵品
- アルコール(みりん、料理酒を除く)




集まった食品のゆくえ
集まった食品は、市内子ども食堂をはじめ、稲沢市社会福祉協議会やのわみ相談所を通じて、支援を必要とする方々に届けられます。

令和7年度春のフードドライブ 実施報告

集計結果
食品名 | 資源対策課(kg) | ボランティアセンター受付 (kg) | 稲沢市職員互助会 (kg) | 稲沢市社協職員(kg) | 総重量(kg) |
---|---|---|---|---|---|
米(白米・玄米・アルファ米など) | 23.30 | 110.55 | 3.60 | 3.10 | 140.55 |
缶詰(肉・魚・果物など) | 1.96 | 1.35 | 1.35 | 0.00 | 14.05 |
インスタント食品(カップ麺・味噌汁・お茶漬けなど) | 4.30 | 4.40 | 0.00 | 0.00 | 8.70 |
レトルト食品(カレー・パスタ・ドリアなど) | 46.12 | 9.70 | 0.91 | 0.00 | 56.73 |
乾物(パスタ・うどん・そばなど) | 4.06 | 5.40 | 1.40 | 2.00 | 12.86 |
お菓子 | 3.01 | 3.00 | 0.00 | 0.00 | 6.01 |
調味料(味噌・醤油・砂糖・食用油など) | 15.16 | 34.60 | 0.10 | 1.70 | 51.56 |
飲料(ペットボトル飲料・缶ジュースなど) | 9.13 | 10.60 | 9.90 | 5.70 | 35.33 |
嗜好品(コーヒー・お茶など) | 1.02 | 0.00 | 0.00 | 0.40 | 1.42 |
その他(ベビーフードなど) | 2.70 | 11.40 | 0.00 | 0.00 | 14.10 |
合計 | 110.76 | 200.39 | 17.26 | 12.90 | 341.31 |
令和3年10月 | 令和4年4月 | 令和4年10月 | 令和5年4月 | 令和5年10月 | 令和6年4月 | 令和6年10月 | 令和7年4月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付人数(人) | 138 | 93 | 111 | 79 | 101 | 55 | 74 | 65 |
総重量(kg) | 2,503.10 | 753.8 | 1,952.80 | 984.35 | 1,488.31 | 404.99 | 1,113.59 | 341.31 |
多くの方にご来場いただき、たくさんの食品が寄せられました。今回も職員からの寄付を募って、協力を得ました。

市内の常設型フードドライブ
稲沢市社会福祉協議会では、市内企業・店舗と協同して「常設型フードドライブ」の設置を進めています。
対象の窓口では、食品の持ち込みを常時受け付けておりますので、是非ご利用ください。