稲沢市障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画
- [更新日:]
- ID:1463

計画の概要
稲沢市では、障害福祉施策を計画的に推進していくために、「障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画」を策定しています。
「障害者計画」は、稲沢市の障害福祉施策における目標や方向性を示すための最も基本的な計画です。これに対し、「障害福祉計画」と「障害児福祉計画」では、障害福祉サービスなどの提供体制の確保、サービスの種類ごとの必要な量の見込み、関係機関との連携などが主な内容となっており、障害者計画の具体的な実施計画として位置づけられています。
各計画の根拠法令、趣旨、計画期間については下表のとおりです。
項目 | 障害者計画 | 障害福祉計画 | 障害児福祉計画 |
---|---|---|---|
根拠法令 | 障害者基本法(第11条第3項) | 障害者総合支援法(第88条第1項) | 児童福祉法(第33条の20第1項) |
趣旨 | 市の障害者の状況等を踏まえ、障害者のための施策に関する基本的な事項を定める計画 | 障害福祉サービス等の提供体制の確保およびその円滑な実施を目的に策定する計画 | 障害児通所支援および障害児相談支援の提供体制の確保およびその円滑な実施を目的に策定する計画 |
計画期間 | 6年を1期とする | 3年を1期とする | 3年を1期とする |

「第4期稲沢市障害者計画・第7期稲沢市障害福祉計画・第3期稲沢市障害児福祉計画」について
令和6年度からの「第4期稲沢市障害者計画・第7期稲沢市障害福祉計画・第3期稲沢市障害児福祉計画」を策定しました。

第4期稲沢市障害者計画・第7期稲沢市障害福祉計画・第3期稲沢市障害児福祉計画(令和6年3月)
第4期稲沢市障害者計画(計画期間:令和6年度~令和11年度)
第7期稲沢市障害福祉計画・第3期稲沢市障害児福祉計画(計画期間:令和6年度~令和8年度)
第4期稲沢市障害者計画・第7期稲沢市障害福祉計画・第3期稲沢市障害児福祉計画(令和6年3月)

計画策定プロセス

1 市民・事業者へのアンケート調査
本調査は、計画を策定するにあたって、障害者手帳所持者および障害福祉サービス利用者、18歳以上の一般市民、サービス事業者を対象に障害福祉サービスの利用実態や福祉に関する意識、意向などを把握することを目的に実施しました。
調査地域 | 稲沢市全域 |
---|---|
調査対象 | (1)障害のある人 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方および障害福祉サービス・障害児通所支援を利用されている方 (2)一般市民 18歳以上の市民 (3)サービス事業所 |
標本サイズ | (1)障害のある人 1,500人 (2)一般市民 1,500人 (3)サービス事業所 57件 |
抽出方法 | 無作為抽出 |
調査方法 | 郵送配布、郵送回収およびWEB回収 |
調査時期 | (1)障害のある人 令和4年9月1日~9月26日 (2)一般市民 令和4年9月1日~9月26日 (3)サービス事業所 令和4年10月11日~10月28日 |

2 稲沢市障害者計画等策定委員会
稲沢市障害者計画等策定委員会は、計画策定に必要な事項について幅広い視点から審議いただくため、障害者団体の代表者、関係機関の代表者、有識者などで組織しました。
策定委員会の記録

3 意見募集(パブリックコメント)の実施
意見募集(パブリックコメント)は、市民参画による計画づくりを進めるために実施しました。
募集の概要、資料および結果については、下記のページに掲載しています。

これまでの計画

第6期稲沢市障害福祉計画・第2期稲沢市障害児福祉計画(令和3年3月)
第6期稲沢市障害福祉計画・第2期稲沢市障害児福祉計画(計画期間:令和3年度~令和5年度)
第6期稲沢市障害福祉計画・第2期稲沢市障害児福祉計画(令和3年3月)

第5期稲沢市障害福祉計画・第1期稲沢市障害児福祉計画(平成30年3月)
第5期稲沢市障害福祉計画・第1期稲沢市障害児福祉計画(計画期間:平成30年度~平成32年度)
第5期稲沢市障害福祉計画・第1期稲沢市障害児福祉計画(平成30年3月)

稲沢市障害者計画・第4期稲沢市障害福祉計画(平成27年3月)
稲沢市障害者計画(計画期間:平成27年度~平成35年度)
第4期稲沢市障害福祉計画(計画期間:平成27年度~平成29年度)
稲沢市障害者計画・第4期稲沢市障害福祉計画(平成27年3月)