ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    水難事故防止活動

    • [更新日:]
    • ID:1277

    水難事故防止および環境保全啓発の看板を設置しました

    毎年6月下旬に、平和支所地区まちづくり推進協議会安全・安心活動部会とへいわ環境保全会の共催で、平和町内の水路等の付近に「あぶない!!ここではあそばない」と書かれた水難事故防止の看板(提供:稲沢警察署生活安全課)と、「ポイ捨て禁止」「ごみは持ちカエル」と書かれたへいわ環境保全会の環境保全啓発看板を設置しております。

    梅雨の時期になると増水により水の事故が増えますし、夏休みになると子どもが大人の目のないところで遊ぶ機会も増えますので、梅雨から夏の間は子どもの水の事故には特に注意が必要な時期になります。そこで、水路等の付近に啓発看板を設置し、子どもが水の事故に遭わないよう、危険な場所に看板を立てて注意喚起をしています。本活動は、少年愛護センター指導員および少年補導委員主導のもと、学校の先生や稲沢警察署生活安全課からもご支援・ご参加いただいて実施しております。

    また、令和元年度からはへいわ環境保全会主導の環境保全啓発活動も同時に行い、同じ水路沿いの場所に看板を設置しています。啓発を行いたい場所がどちらも水路沿いで、相互に人員を出し合えることから、協力して啓発を実施しています。

    令和5年度実施報告

    令和5年度は法立地区の計3か所に看板を設置しました。他にも設置予定箇所はありましたが、一部は雨天のため設置できませんでしたので、後日設置します。

    活動には少年愛護センター指導員・少年補導委員5名、へいわ環境保全会2名、稲沢警察署生活安全課2名、まちづくり事務局員3名の計12名が参加し、法立小学校駐車場付近は法立小学校の先生にも立ち会いいただきました。

    令和5年度看板設置場所

    活動風景

    令和5年度水難事故防止看板設置1
    令和5年度水難事故防止看板設置2

    令和4年度実施報告

    令和4年度は六輪地区の計4か所に看板を設置しました。

    令和4年度看板設置場所

    令和4年度看板設置場所マップ

    活動風景

    令和4年度水難事故防止看板設置1
    令和4年度水難事故防止看板設置2

    (参考)令和3年度看板設置場所

    令和3年度は三宅地区の4か所に看板を設置しました。

    令和3年度看板設置場所

    お問い合わせ

    稲沢市役所 市民福祉部 平和支所 総務・市民・福祉グループ 

    稲沢市平和町中三宅二丁割60

    電話: 0567-46-1111 ファクス: 0567-46-4660

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く