さくら保存活動
- [更新日:]
- ID:1201
![](images/clearspacer.gif)
須ケ谷川沿いの桜の剪定や清掃等を実施しています
平和地区自慢の桜ネックレス。中でも須ケ谷川両岸の桜は全長約1.5kmに渡って桜(ソメイヨシノなど)が立ち並ぶ名所で、地元の方からはウォーキングコースとしても親しまれています。
須ケ谷側両岸の桜を維持し、春に綺麗な花を咲かせるため、毎年11月上旬から中旬に、さくらボランティアや各行政区のまちづくりボランティアを中心に、桜の健全な成長を阻害するヒコバエの剪定や、周辺の清掃や草刈りなどを行う、「さくら保存活動」を実施しています。
周辺企業からも御協力をいただいており、数年に渡り毎年15~20名御参加いただいている株式会社サンゲツ様に加え、令和3年度からは新たに日本デイリーネット株式会社様からも御参加いただいております。
作業の大まかな流れは下の「さくら保存活動の流れ」のとおりです。
![さくら保存活動の流れ](./cmsfiles/contents/0000001/1201/nagare1.png)
平和地区の桜は、こうした多くの方々の支えによって綺麗に咲いております。
今後も桜が毎年春に綺麗に咲き誇れるようにしていきたいと思います。
![桜づつみ写真](./cmsfiles/contents/0000001/1201/sakura.jpg)