ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    つくって、学ぼう! 交通・防災イベント

    • [更新日:]
    • ID:777

    稲沢市まちづくり連絡協議会では、ふれあいのある地域づくりに寄与するため、各地区推進協議会の代表者がまちづくり活動の情報を共有しながら地区相互間の連携を深めています。

    令和7年度は、「交通・防災イベント」を開催します!道を歩くとき、自転車に乗るときの交通ルールを学んだり、楽しみながら防災グッズを作ったりできますので、ぜひご参加ください。

    防災グッズの一例

    ペットボトルランタン

    開催日

    令和7年11月22日(土曜日)

    開催時間

    午前10時から午前11時30分まで
    (受付:午前9時30分~)

    開催場所

    稲沢市勤労福祉会館 1階 多目的ホール

    内容

    次の体験をして、交通安全と防災について楽しく学べるイベントです。

    1. デコレーションホイッスル:救助笛をかざりつけよう!
    2. ペットボトルランタン作り:非常時に役立つランタンをペットボトルで作ってみよう!
    3. 交通安全について学ぶ:警察官から道を歩くときの交通ルールを学ぼう!
    4. 自転車の交通ルールを学ぶ:警察官から自転車に乗るときの交通ルールを学ぼう!

    申込み

    必要

    申込期間

    令和7年10月1日(水)~11月9日(日)

    申し込み方法

    電話または申込専用フォームから申し込み

    費用

    無料

    募集人数

    40名(先着順)

    参加資格

    市内在住の小学生 ※保護者、未就学のお子さまの同伴可能

    持ち物

    • 持ち帰り用袋
    • 水分補給できるもの(任意)
    • シールなどのデコレーションできるもの(任意)

    交通・防災イベントチラシ

    お問い合わせ

    稲沢市役所 市民福祉部 地域協働課 コミュニティグループ(地域協働課) 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1146 ファクス: 0587-23-1489

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く