共通メニューなどをスキップして本文へ
ホームへ
文字サイズ
背景色
Language
メニュー
ホーム
表示
閉じる
検索
広報いなざわに記載の「ページID」を入力
ページID検索の使い方
チャットボットに質問する
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
現在位置
あしあと
川などで、溺れた人を助ける資機材を紹介します。
潜水隊は水難事故に備えて日々訓練に励んでいます。ここでは、潜水隊が使用している装備品を紹介しています。
このウエットスーツは、オペロンというゴムの生地で厚さが5ミリあり、水中での身体確保、保温そして浮力が得られ、水温20度まで着て活動することができます。
このドライスーツは、つま先から首、手首までを水と遮断して身体が濡れない設計で、冬の寒い時期に使用します。
水難救助隊員の装備一式
水中の水難救助隊員間の連絡および陸上隊員と連絡を取るのに使用します。
稲沢市役所 消防署 警防第1課・第2課 警防第1・第2グループ
愛知県稲沢市船橋町鯉坪321-1
電話: 0587-22-0119 ファクス: 0587-22-2130
お問い合わせフォーム