ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    マイナンバーカードをお持ちの方はオンラインで転出届を提出できます

    • [更新日:]
    • ID:575

    オンライン転出届について

    マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルにログインをして転出届を提出することができます。この手続きをすることで、「転出元」の市(稲沢市)への来庁が原則不要になります。

    注意事項

    • 登録した「引越す日」から14日以内に、引越し先の市区町村に来庁して転入届を提出する必要があります。
    • 電子証明書が有効なマイナンバーカードが必要です。
    • 日本国内での住所異動に限られます。国外への転出はオンラインでは届出できません。
    • 同一世帯に属する方であれば、届出する方と一緒に手続きができます。
    • 引越す人のうち、必ず一人はマイナンバーカードを所有している必要があります。
    • 登録した「引越す日」をもって、児童手当受給資格がなくなるなどの影響が出ます。慎重に登録をお願いいたします。

    オンライン転出届に必要なもの

    • マイナンバーカード
    • マイナンバーカードに設定した暗証番号(6~16桁の暗証番号と4桁の暗証番号の両方を使用します)
    • スマートフォンやパソコン(要ICカードリーダ)等のマイナンバーカードを読み取る事のできるオンライン環境の端末

    手続きの流れ

    1. マイナポータルへアクセスし、マイナンバーカードを読み込んでログインしてください。
      ※マイナンバーカードを読み込むためには、対応したスマートフォンやICカードリーダが必要となります
    2. 引越し予定日や転出先住所、氏名、生年月日、電話番号などを入力します。
      ※住民票などを基に、正確に入力してください。
    3. マイナンバーカードを読み取り、電子署名(英数字6桁以上の暗証番号を入力)して送信します。
    4. マイナポータルにて転出届の受付け状況が確認できます。仮に不備などがあった場合はご連絡いたしますので、つながりやすい電話番号を入力してください。
    5. 申請状況が「完了」となりましたら、引越し先の市区町村の窓口にて転入届の手続きをお願いします。
      ※基本的にはマイナンバーカードのみで手続きが可能ですが、児童手当や各種健康保険の手続きなど、場合によってはカード以外の持ち物が必要になる場合がありますのでご注意ください。

    オンラインによる転出届を取り消したい場合

    オンラインによる転出届を提出した際に登録した「引越す日」の前日までであれば、オンラインで転出届を取り消すことができます。
    メニューの「申請状況照会」画面より申請した引越し手続きを選択し、下部に表示されている「引越し手続の取消し」ボタンから取り消し申請を行ってください。

    なお、ボタンが表示されない場合や、登録した「引越す日」以降に転出届を取り消す場合は、市民課窓口にて取り消しの手続きをお願いします。


    お問い合わせ

    稲沢市役所 市民福祉部 市民課 窓口グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1311 ファクス: 0587-34-1478

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く