スポーツ推進委員協議会
- [更新日:]
- ID:519

スポーツ推進委員とは
スポーツ推進委員とは、昭和32年に発足した体育指導委員制度にはじまる各地域のスポーツ振興の推進役です。スポーツ基本法に基づき、本市の教育委員会規則の定めるところにより非常勤公務員として法的に位置付けられています。
各地域において各体育行事の運営協力やニュースポーツの普及などを行なっています。

スポーツ推進委員の職務
- スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整を行うこと。
- 市民の求めに応じてスポーツの実技の指導を行うこと。
- 市民のスポーツ活動の促進のための組織の育成を図ること。
- 学校、公民館等の教育機関その他行政機関の行うスポーツの行事または事業に関し協力すること。
- スポーツ団体その他の団体の行うスポーツに関する行事または事業に関し求めに応じ協力すること。
- 市民に対し、スポーツについての理解を深め、その啓発を図ること。
- 各号に掲げるもののほか、市民のスポーツの推進のための指導助言を行うこと。
(稲沢市スポーツ推進委員に関する規則から抜粋)

ファミリーバドミントンフェスティバル2024
ファミリーバドミントンフェスティバル2024を実施いたします
- 日時
令和6年12月8日(日曜)午前9時30分から正午まで - 受付
午前9時から - 場所
尾西信金いなざわアリーナ(稲沢市総合体育館) - 対象
市内在住・在勤・在学の小学4年生以上の方。 - 内容
ファミリーバドミントンの試合形式での交歓会です。 - 定員
24チーム - 申込み
3~5人でチームを編成し、11月1日(金曜)午前9時から11月22日(金曜)午後5時までに申込用紙に記入の上、持参またはファクス(0587-34-6328)でスポーツ課へ。

いなスポチャレンジフェスタ2024
このイベントは終了しました
いなスポチャレンジフェスタ2024を実施いたします
- 日時
令和6年8月18日(日曜)午前9時30分から午前11時30分まで - 受付
午前9時から - 場所
尾西信金いなざわアリーナ(稲沢市総合体育館) - 内容
ファミリーバドミントン、ニチレクボール、ラダーゲッター、モルック、ラケットテニスのニュースポーツを自由に体験できます。 - 申込方法
以下の申込用紙もしくは任意の用紙に参加者の氏名、住所、性別、年齢、連絡先を記入の上、スポーツ課(ファクス:0587-34-6328)へお申込みください。当日受付も可能です。

体力・運動能力調査(体力テスト会)
このイベントは終了しました
体力・運動能力調査を実施いたします
- 日時 令和6年6月22日(土曜)午前9時30分から午前11時まで
- 受付 午前9時から
- 場所 平和町体育館
- 対象
(1)20歳~64歳までの健康な男女
(2)65歳~79歳までの健康な男女
※(1)と(2)では、テスト種目が一部異なります。
※19歳以下のかたと80歳以上の方は受検できません。
- 内容 体力調査(健康状態チェック・脈拍・血圧測定を含む)
文部科学省の新体力テスト実施要項による体力テストを行います。
- 申込み 不要
- 持ち物 室内シュ-ズ・タオル・水分補給用の水筒

稲沢市スポーツ推進委員一覧
令和6年4月1日現在