荻須作品の寄付・寄託
- [更新日:]
- ID:258

荻須作品等の寄付・寄託について
稲沢市荻須記念美術館では、荻須作品の展示、収集および保存を行うとともに、作品や荻須に関する資料を通して調査研究にも取り組んでいます。
これらの事業を積極的に行うため、荻須作品や荻須に関する資料の寄付を受け付けるとともに、荻須作品については寄託制度を設けています。
寄付・寄託をお考えの方は、まずはお電話等で、稲沢市荻須記念美術館に相談してください。

寄付制度
皆さんがご所蔵の荻須作品や荻須に関する資料を寄付していただくものです。

寄託制度
皆さんがご所蔵の荻須作品を当館でお預かりし、適正な保存管理のもとで維持を図るとともに、常設展示室で展示紹介するものです。

寄付・寄託のメリット
- 温度、湿度を適切に管理した収蔵庫にて保管しますので、火災・盗難・紛失などから作品を守ることができます。
- 作品の保険に関しては、稲沢市が対応します。
- 寄付・寄託をお受けする前に、作品の調査しますので、作品の出品歴等が明らかになる可能性があります。
- 所蔵者様だけでなく、他の多くの方に、作品を観覧いただくことができます。
- 寄付者様・寄託者様(法人名を含む)のお名前をお出しすることにより、寄付者様・寄託者様の文化的・社会的な貢献について明示することができます(匿名を希望される場合は、一切公表しません)。

寄付・寄託の受付条件
- 荻須高徳の作品であること(寄付の場合は、荻須に関する資料も受け付けます)。
- 作品の状態、作品の経歴、真贋などの事前調査に同意いただけること。
(調査のため、事前に一定期間、一時預かりをお願いする場合があります。なお、鑑定のご依頼はお受けしておりません) - 作品の保管場所、保管方法、展示期間、展示方法等について、当館に一任いただけること。
- <寄託の場合のみ>原則として、3年以上寄託いただけること。
- <寄託の場合のみ>額装等を所蔵者様で対応いただき、そのまま展示可能な状態であること。
- 稲沢市美術館美術品収集委員会において受理の承認を得たもの(審議の結果、寄付・寄託をお受けできない場合があります)。